
児童扶養手当について相談です。実家で暮らしながら月15万を3~4ヶ月受給後、引っ越しするときの支給金額について知りたいです。同居時は母の収入も考慮されますか?
児童扶養手当について教えてほしいです。
先日、離婚し子供二人と実家に戻りました。
ずっと専業主婦でした。
5月から下の子も幼稚園に通えるので働きにでます。
実家は母のみ、月8万程の収入で
世帯は別、児童扶養手当は満額でます。
子供二人なら月15万程なら満額支給だと思うのですが
同居なら母の収入と合わせた金額での支給ですか?
またすぐに実家を出たいと思っているのですが
実家にいながら私のみで月15万を3~4ヶ月
その後引っ越しし、月15万程を安定して
ってなると実家にいたときの母の分とあわせて
15+8で23万の月が3~4ヶ月で計算されてしまいますか?
わかる方教えてほしいです。
- ニサ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
児童扶養手当は9月頃更新なので、今から貰える額はお母様と合算した額が9月頃まででそれ以降はサニーさんのみの計算になるはずです!9月頃の届けで養育費を記入する欄もあるので、サニーさんの収入プラス養育費の8割を足した額が児童扶養手当になります。

はじめてのママリ🔰
地域によって違いがありますが…
同居の場合ですと、合算ではなく、同居家族で1番高い方の収入で手当がもらえるかもらえないかが決まり、手当の額はサニーさんの収入のみで決まります。
合算になってしまう地域もあるみたいなので、そこはお住まいの地域で確認されたほうがいいです💦
養育費も8割は収入としてみられます。
年収+養育費8割=215.7万未満であれば満額です。
収入はあくまで目安なので、養育費次第で満額にならない場合もあるので気をつけてください。
あと、現在の児童扶養手当の額は令和3年の収入で決まります。
令和3年、4年のお母様の収入が月8万であれば確実に満額もらえます。
別居したらお母様の収入はみられることはありません。
ちなみにですが
上の方がいう更新というのは違うと思います💦すみません💦
現状届の提出が8月で、切り替わるのが9月ではなく、見られる収入の切り替えが11月です。
今年の11月分から令和4年の収入で手当の額が決まります。
令和5年の収入で決まるのは令和6年の11月分~令和7年10月分までです。
ニサ
ありがとうございます!
なにもわからないのですが
この児童扶養手当って年収で
1月から12月で決まりますか?
養育費貰えなくて、上の子は障害児
リハビリとかもあり余り働けなくて
手当は満額いただけたらと思い…。
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
私もシングルになり1年程なのであまり詳しくはわからないのですが、
令和2月に離婚してその当時
令和4年2月に離婚で1年か2年遡って計算されるそうです!
なので年収150とかなら満額いけるはずです!