
2人目の子供が生まれて大変で、自分が母親向いてないと感じてしまい、死にたくなることもある。
2人目が生まれて大変なのは覚悟してました。
でも何もかも辛くてしんどくて産まなきゃよかったと
思ってしまっている自分がいます。
批判される方もいると思いますが、、
夜泣き、昼間の授乳、なかなか寝ない、泣いて家事が進まない、買い物行くのも大変、、
もう先が見えません。産まなきゃよかったのかな。
自分の時間もない。上の子にもイライラしてしまう。
自分は母親向いてないです。今更こんなこと言っても
取り返しつかないですが。
死にたくもなります。独身に戻りたい。
- ままり

はじめてのママリ🔰
私もそう思ってました。
何なら1歳すぎるまで可愛いと思えなかったです。
娘はこんなに可愛いのに何で?とか、泣いたら何で泣いてるの、って思ってました😓
今思えば本当最低です。
当時は余裕が無かったです。
旦那の出張も急に決まり、毎日毎日1人で子供見てました。
死にたいとも思ってましたね💦
辛い時は友達に連絡して、迎えにきてもらって家でご飯食べさせてもらったりしてました。
1歳過ぎてから落ち着いてきて、最近はやっと可愛いなぁって思えてます。
ままりさんは息抜き出来てますか?
1人の時間も作った方がいいです。息抜き無しで子育てはできません😓

あくよう
お疲れ様です💦
今お子さん2人が何歳何ヶ月なのかわからないのでなんとも言えないのですが、とりあえず家事は放棄(洗濯はまとめて主人にやってもらったり、食事はUberとかレトルトとか)、買い物なんてネットスーパー!
私もワンオペで3人なんですが、産むごとに家事や育児が手抜きになってます😅
もし生まれたてなのであったら頑張りすぎてると思うのでお母さんのやる事は赤ちゃんの授乳と寝ること〜と思って後は楽しましょう😊
泣いてるのもアパートとかで騒音がダメとかでないなら別に泣き止ませないで泣かせておけば良いと思いますよ^ ^

退会ユーザー
わかります…。
自分が望んで2人目がやってきてくれて生んだのに、どうにもうまく行かない日もあって。
うまくできない自分が情けなくて、うまく進まないことにイライラして、上の子に八つ当たりして、下の子にも怒鳴って、そんな自分が情けなくてイライラして。
負のスパイラルになる日も多々あります。
下の子なんて言葉も喋れないから泣くしか伝えること出来ないのに、その泣き声にもイライラして「うるさい!」なんて感情的に叫んでしまって。
自分なにやってんだろ。こんな小さい子に怒鳴るとかどうかしてる。自分なんて子供を持つべきじゃなかった。母親になるべき人間じゃなかった。私のところに生まれてきたこの子たちがかわいそう。なーんて思いながら寝顔を眺める日もあります。
ツラいですよね。
覚悟してたはずなのにうまくいかない。
自分の思い描く段取りで子どものご飯、お風呂、寝かしつけ、そのほかの家事をこなしたい、こなさなきゃいけないって思うからしんどいんですよね。
どれか一つ諦めちゃいましょ。
洗濯物はパパに任せるか明日の自分に任せちゃう。
ご飯は冷食やレトルトに頼って、一汁一菜で良しにする。
下の子には泣いててもらって後片付けするのもアリです。
うちは上の子の寝かしつけしながら私の方が早く寝ちゃう日もあります。
ままりさんの性格もあるのかもしれませんが、全部が完璧じゃなくていいんです。
子どもたちが安全に元気で生きててくれたらOKですよ🙆♀️
大人なんて自分のことは自分でできるんだから、パパには自分の面倒は自分で見てもらいましょ。
長々とすみません。
少しでもままりさんの心が軽くなって、前向きになれますように。
同じように思っている人もいるということを知ってもらえたら、私も明日からまた頑張れそうです。

ママリり🔰
産まなきゃよかった、なんて毎日思ってますよ…
まっったく同じです。
最後の赤ちゃん、と決めて楽しみにしてました。
泣いてる時は、話通じる上の子楽だわ〜となりますし。
二人目ちゃん作ってごめんなさいと毎日思ってましたが。思いながらもちょっと可愛いと感じる余裕がやっとたまに出てきました。でも基本しんどいです。夜間授乳以外にも起きます。もう知らん!と言って泣いてるのに転がしとく時もあります…
全部手放して逃げてしまいたいですよね〜。
もっともっと考えるべきだったなと思ってます。なにより赤ちゃんに申し訳ないです💦

みー
色々経験してきて、結局ないものねだりだな、、と思うことが増えました。
私は不妊治療で双子を妊娠、出産しました。
流産2回、全身麻酔で掻爬手術も経験してきました。
子どものいない人生なのかな、、って思ったこともあります。その時は死ぬほど辛かったです。
今まで双子を育ててきて、不自由過ぎて、なんで双子なんだろう、一人ずつ育てたかった、、と何百回も思いました。
不妊治療してやっと恵まれた子たちですが、毎日が精神的にも肉体的にも辛かったです。
そして、兄弟育児が羨ましくて羨ましくて。未だにまわりの人の子育てがキラキラして見えます。
でも、きっと独身でいたら、
結婚したいな、子供ほしいな、と思っていたと思います。
不妊治療を諦めていたら、子どもがいたらどんなに薔薇色な生活だったのだろう、と思い続けてたと思います。
今は大変ですが、子どもはいつまでも子どもじゃないですし、この大変さは今だけです。今だけだと思って、私も明日も頑張ります!

ままりん
私もですよ。
私自身母親になれるほどの人間じゃないのに 2人も産むんじゃなかったって毎日思ってます。
そして心の中で 子どもたちに謝ってます。
コメント