
離乳食について、固形食にチャレンジするタイミングについて相談です。おやつのおこめぼーは食べられるので、固形食に挑戦してもいいでしょうか?
最後8ヶ月、離乳食についてです。
最近やっと下の歯が2本生えてきたところなのですが、離乳食のレシピとかみてると、つかみ食べできるようなおやきだったり、豆腐ハンバーグとか結構しっかり固形な感じのものが出てくるんですが、そろそろチャレンジした方が良いですかね!?💦
おやつにおこめぼーは食べられるので、食べれないってことはないかな?とは思うのですが、、
今は5倍がゆや、少し形を残した野菜や魚や肉や果物などで、基本はスプーンで食べさせてます。
- 🐣ぴよこ🐣(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ズボラな管理栄養士です。
8ヶ月の頃は粗みじん切りくらいの野菜や炒り卵をあげてました!
(まとめて作って冷凍)
つかみ食べの練習はお菓子類をあまり与えたくなかったので、食パンを細長く切ったものをあげてました🍞
🐣ぴよこ🐣
おお!管理栄養士さん!!✨
やっぱり8ヶ月くらいから掴み食べは練習した方が良いのですかね〜?
基本はスプーンで食べさせてあげる感じで、練習のために掴み食べさせるような感じなのかな、、
はじめてのママリ🔰
そうです✨
自分の手で口に持っていって、一口で食べられる量を噛み切って口に入れる、という練習です💞
食べ物を掴んだときに、どれくらいの固さだとどれくらい力を入れると潰れてしまうのかを知って手先を器用にしたり、感触を学ぶという意味合いもあったりします😊