※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園に預けて仕事探しを考えている32歳の女性。経済的理由や再就職の不安から、二人目を授かるまで家庭保育し、1歳になるタイミングで二人とも保育園に入れることを検討中。意見を求めています。

二人目をいつにするか、仕事をどうするか悩んでいます😥
現在夫婦ともに32歳、娘は6ヶ月です。
来年の4月から保育園に預けて、仕事を探すつもりでいます。
前職を育児休暇が取得できずに退職した経緯もあり、夫は育児休暇が取得できるようになってから、二人目を考えても良いのでは?と言います。
住んでいる自治体は、二人目が1歳になる月末まで継続利用が可能とありました。
経済的な理由もあり、働きたくもありますがまた育児休暇を取得できずに妊娠中に退職になっても困るし、再就職も上手くいくか分からないし、年齢的に35歳までに産みたいし…と悩んでいます。
いっその事、二人目を授かるまで家庭保育して二人目が1歳になるタイミングで二人とも保育園に入れるのが1番ゴチャゴチャしないのかな?でもいつ授かるか分からないし…とモヤモヤ考えています。
どなたか、ご意見いただきたいです🙏

コメント

♡ maron ♡

私も同じ感じでした。
1人目は3ヶ月くらいで保育園に入れて働きました🤣
2学年差で授かりたかったので、育休取れるギリギリから、妊活しました。
1人目5年かかったので、どぅなるかなーと思ったのですが、すぐ授かる事できました🧡
そして、ギリギリまで働くと育休取れるので、頑張ろうと思ってる所です🥰🥰
ただ、切迫とかなると取れなくなります😓わら

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました。
    主人と話し合い、とりあえず2歳くらいまでは自宅で見て二人目を目指す方向で行きます🥺

    • 2月20日
  • ♡ maron ♡

    ♡ maron ♡

    いいと思います!頑張って下さい🧡
    もし、できるのなら、妊娠中は保育園利用できるならしたほうが、助かりますよ🥰
    悪阻でしんどい時、出産時、保育園あると助かると思います^^
    実際、今子供とフルで遊べるかと聞かれると、休日寝たきり状態で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいなので、、🥲

    • 2月20日
はごろも

来年うまく保活がいけばいいですね💦
うちはまーったく思いえがくような通りにいかず仕事もしたいけど年齢もあるしいつまでに2人目を生みたい!が私の中でもありただ不妊治療しなければならず通院のためにフルタイムだと周りの目もあるし急な休みなどで会社に迷惑かけてしまうという人間関係などで私にはフルタイムは合わず扶養内パートで短時間労働しています🤣
ワンオペ育児があたりまえで上の子の急な呼び出しなどで再々休まざるおえなかったりもあり🥹💦
産前産後の育児休業と言う形はとれるもののフルタイムでなければ正社員でもないので会社に籍をおいてもらうと言う話しで休んでいる期間は無給になります😂💦
上の子の保育園の関係で無職になれば下の子生まれた後に退園しなければならなくなるし下の子の保活もしなければ働くこともできないので今の私の状況としては短時間パートがベストになってます🥺

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    役所では待機児童はほとんどいないような説明でした。
    私も短時間パートを考えています。
    二人目の妊活をしながら、二人を保育園に入れる方向で考えたいです。

    • 2月20日
☆まめお☆

私なら先に妊娠、出産します!
今から乳児を保育園にいれてイチから仕事探して育休取得できるまで働くのは大変だと思います💦

最初は、呼び出しも多いので出勤率が下がったり、早退や遅刻で精神的にツラくなり仕事を辞めることもあったりするので😣
そうなるなら先に出産して再来年くらいを目処に就活する方が楽な気がします💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    我が家も、先に妊娠出産を目指すことになりそうです💦

    • 2月20日