※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の生活発表会で、子供が帽子だけの衣装で演技。先生への感想で帽子に動物のお面が欲しいか相談。

保育園の生活発表会に行きました。

事前に、役に合わせた色の私服を着てくるように言われていました。(例えば、クマ役なら茶色、ネズミ役ならグレーなど)
私服にそれぞれの役の動物のお面でもつけるのかなと思っていたのですが、それぞれカラー帽子を被っただけで、お面などはありませんでした。

年少クラスなので、劇のストーリーは一応あるものの、セリフより身体表現が多めの内容でした。(クマ役はドシンドシンと大きく動く、ネズミはちょこちょこ走り回るなど)
そのため動きやすいカラー帽子なのかなとは思うのですが…
写真を見返してもあまり可愛くなく…いや、我が子は可愛いのですが幼稚園とかだと可愛い衣装を着て劇をしているのを見て少しがっかりしてしまいました😞

先生方も忙しいので、衣装を手作りしてとは思いません。
せめて、帽子に動物イラストを貼り付けるくらいは出来なかったものか…
保育園に通わせている方、生活発表会の衣装ってどんな感じでしたか?

発表会の感想を連絡帳に書いて提出となっているのですが、先生方へのねぎらいの言葉を書いた上で、「とっても可愛かったのですが、役が分かるように帽子に動物のお面などをつけて欲しかった…」と書くのはアリでしょうか?

コメント

deleted user

同じく年少です☺️

うちは女の子なのですが折り紙とかで装飾された厚紙のティアラでした👑
男の子は動物とか恐竜とかの手作り帽子でしたよ💘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    折り紙のティアラ可愛いですね♪お姫様役ですかね?

    うちもそういう何が衣装的なものがあればな〜って思っちゃいました🥲

    • 2月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    女の子はみんなプリンセスでした👸👑

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなお姫様なんですね🥺かわいい…♡

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちは先生の手作り衣装でウサギの耳だとか尻尾だとかこんなことまでやってくれるんだって感激しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳やしっぽまでも?!
    先生の負担は大きいかもですが、絶対可愛いし、嬉しいですね♪

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使い回ししてるのかもしれませんが、親の負担は何もなかったので大満足でした。
    ほんと先生大変だろうなと思います💦

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の負担なしでそれだけやってもらったらありがたいですよね☺️
    みなさんのコメント見ていると、やっぱりせめてお面だけでも…という気持ちが強くなってきました😅

    • 2月18日
はじめてのママリ

うちは、年少でスモックの上にピンクの布のベストとうさぎのお面です

私服の上からカラーのビニール袋の衣装で中の私服丸見えの衣装とかもありますよね、私立の幼稚園はちゃんとした衣装ですが

個人的には、連絡帳に書くよりは、さらっと口頭で伝えた方がいいかなあと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベストとお面なんですね♪
    ビニール袋とかだと私服も見えるしなんか萎えますよね…コストや着替えやすさなどあるのかもですが💦

    連絡帳より口頭で伝えるほうが角も立たないかもですね!ご意見ありがとうございます!

    • 2月18日
mama

もし同じ立場だったら私も内心そう思うと思いますが、連絡帳には絶対書きません😂

年少さんとのことですし、残り2年ありますしね👌

衣装のことはママ友に愚痴?世間話程度に話して発散します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳に書くのはやめておきます💦ここで質問してよかったです😂

    • 2月18日
ママリ

普段着に自分で作ったお面を付けるだけでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段着なのは一緒ですね♪
    自分で作ったお面も可愛いですね☺️うちもそういうのがあればな〜って思ってしまいました💦

    • 2月18日
ママリ

踊り系は先生手作りの衣装で劇は前もって役に合わせたトレーナーやタイツを持っていっており、それに自分で色塗ったりした帽子や先生の衣装を着ます!

せっかくの発表会、何したかわからなくなっちゃいそうですよね🥲
0歳児のときから先生手作りの衣装ありましたよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で色を塗った帽子も可愛くていいですね☺️
    0歳児から発表会があるのにも驚きです!
    わけもわからず舞台に立たされてる赤ちゃんたち想像すると可愛くて癒されます😂💓

    • 2月18日
みかん

0歳から役に合わせた衣装があり、全て先生方の手作りです!5歳になると和楽器演奏の演目も増えるのですが、その衣装も手作りです!!
今年は4.5歳の衣装が凄すぎて感動しました🥺
連絡帳には書かずにママ友に愚痴ります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳から全員分の衣装手作りなんてすごいですね✨
    園によって、私服のところ、手作り衣装のところなど様々ですね。
    連絡帳には書かないでおきます!ママ友いないので、ここで愚痴って終わりにします😂

    • 2月18日
deleted user

白のタートルネックに白のタイツがみんな共通で、動物役はベストにズボン+それぞれの動物の耳って感じの衣装でした!
子供の園は姉妹園と共用で衣装がいくつかあるようで、年少、年中と動物役はあまり衣装の差がなかったです(笑)
耳すらないのはなんの動物かすら分かりにくいですね💦でもノートにか書かないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全員同じ白の衣装に衣装や動物の耳なら統一感あっていいですね✨
    姉妹園があると今まで使ってきた衣装のストックも多そうですね。
    ほんとに何の動物かわからなくて、数年後写真で見返しても何だっけ?ってなりそうで笑
    でもノートには書かないでおきます。ありがとうございます☺️

    • 2月18日