※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半のお子さんが支援センターでの遊び方について相談です。おもちゃ以外にも興味があり、走り回る様子が多動かと心配していますが、声を掛ければ戻るそうです。行きにくい感じがするそうです。

1歳半くらいのお子さん、支援センターに行ったときの遊び方ってどんな感じですか?

歌や体操の時間、ちゃんと参加しますか?
うちは座ってパネルシアターとかぜんぜん見ないし
手遊びは少しやるけど、基本走り回ってます😅

入ってはいけない部屋の扉を開けようとするし、水道の蛇口をひねったり…

おもちゃはもちろん遊びますが、おもちゃ以外のもの(玄関を開けてしまうとか、じゃぐちをひねるとか)にもかなり興味あって私たち親子だけ走り回ってます😂

多動なのかな?と思いましたが、ちゃんと声を掛ければ戻るしそのような疑いのあるような感じではないそうで…

ヤンチャすぎて行きにくいです🤣

コメント

yu

1歳半👧育ててます。

うちもまさにそんな感じですよ!😂
おもちゃとかより、水道や空気清浄機、トイレに入ろうとしたり、ボードに貼ってあるマグネットとったり、、😂
出たり入ったりウロウロしてます。
捕まえるのも苦労するし、疲労感ハンパないです😮‍💨

私も多動疑いましたが、先日の1歳半健診で発達支援員さんに相談したところ、ちゃんと母親の存在確認してるし、膝に座ってる時間もあるから現段階では問題なさそうとのことでした。

  • ママリ

    ママリ


    本当ですか😭全く同じです!
    空気清浄機、気にしますよね🤣
    いつもうちの子より小さな子が多いので目立ってしょうがないです😭
    汗だくです💦

    そうなんですね‼︎確かにうちも膝に座ってる時間もありますし、存在もわかっているので大丈夫そうですね😮‍💨

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

とても分かります!!😂
うちの子も歌や体操、絵本などの時間は自分の興味のあること以外参加しません🤣
1歳半検診のとき相談したら今は興味を広げる時期なので大丈夫みたいなこと言われました!
うちの子だけ大丈夫?って心配になりますよね💦
最近は自由に遊ぶ時間だけしか支援センター利用してません!笑

  • ママリ

    ママリ


    同じような感じで安心しました😮‍💨
    先日の1歳半検診も、ほかの子はママのひざに座っているのに本当に我が子だけウロウロ、いろいろ触ったり床に寝転んで泣いたり大変でした😵‍💫恥ずかしかったです😭
    うちも体操の時間は外して行こうと思います😂

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

そんな感じです^ ^
心配要らないです!
いろんな物に興味が出る時期なので、、、うちの子も触って欲しくない用具入れとか漁ってました笑
3歳までは、絵本の時間とかに参加できない子は沢山いますし^ ^
そんな娘も幼稚園ではちゃんと集団行動できてますので。

心配要らないです^ ^

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね💦
    安心しました😭本当にヤンチャで落ち着いて遊べなくて😭
    もう行くのやめようかと思ってました💦
    3歳までまだまだ長いです🤣
    でも今の時期はこんな感じなんだ!とわかって救われました✨
    集団生活もできるようになるんですね!良かったです😭✨

    • 2月18日