![3r❤yukiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![3姉妹年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹年子ママ
長崎ではないですが、長女の時市立病院へ救急搬送されて緊急帝王切開をしました。
出産一時金でお釣りきました。
だいたいの費用は20万前後でしたよ。
![和ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和ママ
市民病院で出産しました❗
私は国保で限度額認定書出して手出しは子供の分の一万だけでした❗
母子共に何事もなかった場合8日入院で一時金からのオーバーは無いはずですよ😃
保健適用なので逆に戻ってきました(^-^;
-
3r❤yukiママ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
因みに子どもの分の1万とはどういった事で払ったのでしょうか?- 1月13日
-
和ママ
産まれて直ぐの耳の検査と先天性代謝異常の検査の2つと赤ちゃんの入院費です😃
検査は産まれてから看護婦さんから実費だけど検査しますか?って聞かれますよ😃- 1月13日
-
3r❤yukiママ
詳しくありがとうございますm(_ _)m
これで少し気持ちが楽になりました✨- 1月13日
-
和ママ
グッドアンサーありがとうございます😃
確か子供の分は保険証が出来てからの計算になったと思いますよ😃
一昨年の事なので少し記憶があやふやですが(^-^;
元気な赤ちゃんが産まれますように😊- 1月13日
-
3r❤yukiママ
そうなんですね。
私も一昨年2人目を帝王切開で産んだのですが何分県外だった為市民病院はどうなってるのだろうと不安になってたので
ホントに助かりました✨
ありがとうございます(*˙︶˙*)ノ゙
無事に産まれて来ることを願うばかりです(⑉• •⑉)♡- 1月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長崎市民病院で出産します!
こんな紙もらいました!
帝王切開とのことなので
下に書いてあるように「限度額認定」の
申請をされた方がいいと思いますよ(^^)
-
ママリ
すみません💦資料もらったと
書いてありましたね😅
参考にならずすみません( ; ; )
ただ限度額認定証の申請は
しておいた方がいいかと思います!
私もここで相談させていただいて
申請に行きました!- 1月13日
-
3r❤yukiママ
コメントありがとうございます。
その紙貰いました✨
あと主人の社会保険の扶養になっているので限度額認定証も手元にはあるんですよ。
それでだいたいの費用が一時金を超えるのか超えないのかがわかれば気持ち的にも安心するんですけどね(꒪ω꒪υ)- 1月13日
-
ママリ
そうなんですね!!
なんかすみません😭💦
でも本当に産院と違ってかなり
跳ね上がるしこちらも準備が
必要なので不安ですよね😭
その辺も詳しく記載してほしいところですね!( ´~` )- 1月13日
-
3r❤yukiママ
そうなんですよね(´・×・`)
ただ市民病院だともし一時金からはみ出た場合その支払い方法が相談出来るのでその点は安心してるんですけどね(꒪ω꒪υ)- 1月13日
-
ママリ
私も思いました\( ˆoˆ )/
年末に入院していて
支払いについて心配してたんですけど
自分たちのいいタイミングで
支払いできて安心しました( ¨̮ )
ありがたかったです!!- 1月13日
-
3r❤yukiママ
入院なさってたんですね。
体調は大丈夫ですか?
やっぱりそういう費用の事は気になりますもんね(´・×・`)- 1月13日
-
ママリ
ありがとうございます😊
母子ともに元気にしてます!
そうなんですよね、、
なんか余計に考えちゃいますね😭- 1月13日
-
3r❤yukiママ
母子ともに元気でしたら良かったです✨
ただでさえ出産費用は高いですしね(˘̭⺫˘̭ㆀ)- 1月13日
-
ママリ
私はてっきり、個人よりも
市民病院とかの方が安いと
思ってました🙄💦- 1月13日
-
3r❤yukiママ
個人病院によりますが高い所は高いみたいですよ(˘̭⺫˘̭ㆀ)
まだ市民病院は安いほうです( •́⍛︎•̀ )- 1月13日
-
ママリ
えー !!そうなんですか😵
どこの産院、病院も一律に
してくれませんかね(TT)
そうしたら妊婦さんも通いやすいのに…😭
お金問題はつきませんね😭- 1月13日
-
3r❤yukiママ
ホントそうですよね(꒪ω꒪υ)
一律にしたら通いやすいですよー
お金問題は何処にでもついてまわりますね(´・×・`)- 1月13日
![あーぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーぷー
はじめまして。
帝王切開ではないですが、
市民病院で出産でした。
同じ頃に入院していたママに聞いた話では、一時金から戻ってきたらしいですよ!!
赤ちゃんが元気に産まれてきてくれますように!!
3r❤yukiママ
コメントありがとうございます。
次女が県外の総合病院で帝王切開だったのですがその時は37万だったんでやっぱり地域でちがうんですね(´・×・`)
3姉妹年子ママ
地域もだけど、病院でもそれぞれみたいですね。
職場の方は嫁さんが広島で出産されて60万近くかかったらしいです。(個人が市立から聞いてませんが…)
広島辺りではそのくらいが相場らしいです。
3r❤yukiママ
広島はとても高いですね(゜д゜)
びっくりして空いた口が塞がりません(꒪ω꒪υ)
3姉妹年子ママ
私も10月頃の出来事で、聞いてびっくりしました!
でも向こうじゃ当たり前だから〜って言われていたので九州から出ると高いのか…と茫然となりましたね。
一時金で収まるくらいの費用が1番有り難いですよね〜
3r❤yukiママ
都市部だと高いんですかね~
ホント一時金で収まる位が1番有り難いですよ~