※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii2215
お金・保険

1歳の子の学資保険を解約し、積立を考えています。解約に気を遣いつつ、スムーズに進める方法を知りたいです。周囲に生命保険関係者がいる方、解約時の対応についてアドバイスをお願いします。

1歳の子の学資保険を解約したいと考えています。
(別の形で積立をしたいと思い💭)

今解約するとマイナス-6万ほどで
2歳になるともう少しマイナスの金額が大きくなります💦

ただ、同級生の勧めで契約をしたので
なんと言い出そうか…
これからも変わりなく仲良くしていきたいので
当たり障りなく解約できる流れを作る
アドバイスをいただきたいです😢

ちなみに義姉も生命保険関係で働いており
たまに保険を勧められます……

親族や友人に生命保険関係の方がいらっしゃる方、
解約する時、気を遣いませんか?😭💦
それともサラッとハッキリ言えますか?😔

コメント

はじめてのママリ

解約しない方がいいと思ってしまいますね💦
マイナス6万は私は大きいですね・・・
それにあくまでも学資は保険なので契約者の万が一も備えられてます。
積立となると契約者に万が一があっても貯め続けないといけないですし💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それでも解約したいなら担当者に直接ではなくコールセンターに連絡するのがいいと思います。

    • 2月18日
ぴーこ

1歳の子の学資保険ですよね?私なら、即解約します。マイナスしますが運用系に回せば、プラスで取り返せると思います。今後のこと考えると、早い方が取り返す時間も短くなりますよ!!

解約する時サラッとハッキリ言っていいと思います。保険代理店で働いてますが、いろんな事情で解約する方とかも、見てますし、今日加入して1ヶ月後に、解約とかだとおっと💦ってなるけど、たぶん気にしないですよ。他にもたくさんお客様いるし。同級生は働いてる方ですか?ただ勧められただけなら、カスタマーに言って、担当の人に言わないで下さいって言ったらだいたいカスタマーから直接解約書類届くので、言わなくていいんじゃないなと。

えるたん

解約は損なのでおすすめできないですが、新たに積立てるのをやめて今までの分だけ残してもらう、払済というのはできないですか?

mii2215


みなさんコメントありがとうございます🍀*゜
参考にさせて頂きます。
同級生は働いてる方なので、解約するとなるととても言い難いですが…
子のためなのでよく考えて判断したいと思います。

ありがとうございました☺️