※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事を増やしたいけど悩んでいる女性。体育以外は未経験で、保育や友達との交流も欲しい。習い事=遊びと思っているかも。体育は楽しいので参加予定。他の習い事は体験してみるか、全部する場合はどうするか悩んでいる。

習い事、あれもこれもやりたい!
体育教室、ピアノ、プログラミング、テニス等々‥

でも、この中でしたことあるの、幼稚園でやってる体育教室だけです(笑)


ずっと英会話だけやってて、あとは公園で遊ぶ毎日で、それで十分って思ってたんですが、、、

預かり保育さえも、行きたい!!!
今日預かり保育にして!!とよく言います。
いろんなお友達と遊べるから楽しいそうです。

兄弟、近所に友達もいないので、寂しいんですかね💦公園に行ったら、絶対誰かに話しかけて一緒に遊んでいます。

英会話も年少なので遊び中心なので、もしかしたら
習い事=遊ぶところって思ってるんですかね😅


体育は保育中に月1やってて、楽しいそうなので、申し込む予定なのですが、その他は習い事の意味わかってるのかな??と、少し悩みます💦


皆さんならどうしますか?
とりあえず、テニスとかピアノとか体験いってみますか?

もし、全部する!って言ったらどうしますか?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

体験には全部いって、全部やりたい!といわれたら、この中で2つ選んでやっていいよ!って言いますかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり絞らせたほうが良いですよね💦体験に行ったら絶対行く!とがんこになりそうで心配です😇

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

小さいうちの習い事ってだいたい家での練習や親のサポート必須なので絞ります。いくらお金があったとしても全部やらす時間がないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部させる時間もお金もないです😇
    ピアノとか練習しないと意味ないですもんね!そして、それに親の労力が‥😅

    体験行ってみて、本当にしたいのか確認してみます☺️

    • 2月17日
ママリ

年中でテニスとスイミング、ピアノを習っています!

チアもやりたい!と言っていますが流石にお金と時間もないので諦めてもらっています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    たしかに、3つくらいが限界ですよね💦
    テニスどうですか!?
    お家で練習とかありますか?🥺

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    限界ですね💦本人は楽しんでやっているので良いのですが、送迎が大変です😣💦

    家で練習という宿題?は出されないですが、夫婦でテニス経験者なので主人と娘でリビングや公園でミニラリーしてたりします😅

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送迎大変ですよね💦
    自主練してるんですね☺️✨

    テニスは家族でも楽しめるしいいですね!

    教えて下さってありがとうございます✨

    • 2月17日
はじめ

私自身が小さい頃にバレーボール、ピアノ、水泳、塾、陸上とやってたのですが家にいた記憶がほとんどなくて、、😇
全部楽しんで結局高校最後まで続けたんですが ピアノは練習が必要なので結構拘束時間とられたなぁって感じです。
あとは小さい頃からスポーツしすぎて身長が伸びなかったこと、腰が疲労骨折手前までいきヘルニアや骨膜炎やら若いうちから体が傷んでしまったのでそれはちょっと後悔してます。
全部が全部は難しいけど、体験は何回か行かせてあげて二つくらい選んでもらうかなぁと思います。