
コメント

ママ
うちの子はまだ一口食べては
動いての繰り返しの日があります💦
座って食べてくれる時もありますが
何分としか持たないですね笑笑
春から幼稚園なのでやっぱ
周りの子やその環境を見て
学ぶのかなぁと思っています。

はじめてのママリ
2歳の子でも同じです💦
全く座って全然食べてくれません😂4歳、5歳の子がいますが、それくらいになってくると落ち着いて座ってちゃんと食べてくれるようになります😊でも、お喋りも多くなりますが😂笑
-
はじめてのママリ🔰
2歳でも同じ感じなんですか💦
何かこうしたらまだ落ち着いて食べるとかありませんか😭?
2歳のお子さんは、1歳2ヶ月の時もそんな感じでしたか??- 2月17日
-
はじめてのママリ
食べ始めるのは1番なんですが、5分もたたず席をたってしまいます💧
お子様ランチにしてみたりしたら食べてくれたりします!
後は、お腹が空いていたら座って食べてくれてます☺️
沢山遊ばせてお腹を空かせてからご飯をあげる感じですね😅笑
1歳2ヶ月の時はママリさんと一緒で、机の上とかに乗ったりありました😂- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
息子もお腹すいた時は自ら椅子に座って食べてくれるのですが、それでも5分持ちません😅
よかったぁ😭うちだけの子じゃないんだぁ😭間違いなくこれ多動気味じゃないのか…とか今不安で😭- 2月17日
-
はじめてのママリ
体重も標準くらいで一日を通して食べているなら問題ないですよと保健師の人に言われたので、少しでも食べてくれればいいやと思っています😊
一歳は皆んなそんなもんです🙏🏻段々落ち着いて食べてくれるので大丈夫です🤗- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
体重も身長も成長曲線外れてるくらい大きな子なので大丈夫ですね😅笑
落ち着いて食べてくれる日が来るの待ちます😭笑- 2月17日

ユウカ
うちもです💦外食中は常にお菓子で気を引くか、旦那と交代で抱っこ😒
家でも、なかなかご飯中座っていてくれません💦
結構スパルタな?友達は立ち上がったらご飯終了で、目の前でご飯を捨ててた。と言ってました💦そしたら、次のご飯でお腹が空いてるから食べるのに必死で立ち上がらないそうです😫で、それを続けてたら一歳半くらいの時にはお腹が空くと自分で椅子に座るようになったとか。。
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💦外食時はお菓子や好きな果物などで気を引いてますがやはり立ち上がろうとして、うちも旦那や母と抱っこ交代でしています😭
遊んで食べなかったらご飯を下げる!とかよく聞きます!なかなか難しいですよね😭- 2月17日
はじめてのママリ🔰
息子もです😅一口食べたらどこかへ行き、、また戻ってきて食べての繰り返しです😫
やはり幼稚園や保育園に通わせたら変わりますかね。。。