※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sarasara
お金・保険

離婚後の転職で確定申告が必要か、生命保険や医療費控除はあるか、コロナ関連の医療費や給付金は所得に影響するか不安です。

確定申告について

離婚を機に転職した会社が確定申告は各自でしてくださいという会社で焦っています。

会社で源泉徴収票は出してもらいました
所得は103万以下 
母子家庭控除の欄にレ点してありました


①この場合は確定申告は必要なのでしょうか?

②生命保険や医療費保険の控除はあるのでしょうか?

③コロナで医療保険15万(子供と私の分)は所得に入るのでしょうか?またこちらは確定申告に関係ありますか?

④国からの給付金は所得に入りますか?


わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

源泉徴収票の左上に「給与・賞与」みたいに書かれている欄があると思いますが、そこの右4つの枠全てに数字が記載されていますか?
記載されていれば年末調整されています。
①年末調整されていないのであれば必要です。また、年末調整されていた場合で右上の税額が0でない場合、かつ②がある場合は確定申告した方が良いです。
②生命保険料控除の証明書をお持ちなら確定申告で控除できます。
③所得に入りません。医療費控除をされるなら関係してきますが、されないなら関係ありません。
④給付金の種類によりますが、個人が受け取るようなものは非課税ですので、気にされなくて良いと思います。