![すぬぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長崎市の賃貸の光熱費について教えてください。人数やお風呂の利用、暖房の使用量、光熱費の内訳が知りたいです。福岡での経験があるけど、長崎市は違うかもしれないので不安です。
いつもご回答ありがとうございます(*´ω`*)
長崎県長崎市の賃貸に住まれてる方にお聞きしたいのですが、1ヶ月の光熱費を大体でお聞きしたいです😭
1,住んでいる人数
2,お風呂はためるか
3,暖房などどれくらいつけるか
4,電気代、水道代、ガス代はいくらか
今度から賃貸に暮らすのですが、長崎市で住んだことがなくて(´・ω・`)
福岡で一人暮らしはしていたので大体は分かるんですが、やっぱ違うと思うので💦
- すぬぴぃ(8歳)
コメント
![tyd2321](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tyd2321
我が家は必要な文だけめいいっぱい使う
派なので参考になるかわかりませんが、、、😁
1 大人二人、乳児一人
2 子供が産まれてから毎日お風呂はためてます
3 エアコンで暖房を常時つけます!あとダイソンの温風機も半日くらい使ってます
4 電気代 7000円(冬場のみ、夏場は4000円弱)
水道代 1万(子供が産まれるまでは5000円でした!それまではお風呂は夫婦でシャワーのみでした)
ガス代 変動ありますが冬場は12000円~17000円 夏場は8000円前後です
![tyd2321](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tyd2321
補足ですが子供が産まれて全体的に光熱費上がりました(笑)そこまでかんがえていなかったので産後はじめて請求来たときにびっくりしました!こまめに使うとき以外は節約したりするともっと違うかと思います!我が家はおそらく高めな方だと思いますので少ないかたはもっとすくないはずです😁
すぬぴぃ
お返事ありがとうございます!
やっぱりこどもが生まれるとお風呂はためますよね!
やはりガス代がいちばんかかっちゃいますよね😭
ガスコンロとお風呂あわせるとそれくらいですよね💦
3月から賃貸にひっこすのですが、光熱費がいちばん怖いです😭
tyd2321
子供が産まれるまで自宅でお風呂を溜める習慣がなかったので毎日溜めるだけでこんなに上がるのか!と驚きました😨💦(笑)
冬場はためたほうがお勧めですが、夏場はある程度お子さんの月齢が進めばシャワーのみにされてるご家庭もけっこういらっしゃいますよ😁それだけでもだいぶ水道代違ってくるかとおもいます😊
出産後のお引越し大変ですね😲💦
賃貸は光熱費の会社を自分達で選べないのがなやみどころですよね😅
すぬぴぃ
そうですよねぇ(。>д<)
長崎は水道代は毎月ですよね😭
冬場はやっぱり寒いし冷えが心配でためないとですね!
夏場だとシャワーだけでも大丈夫ですか?でも確かに暑いからのぼせちゃいそうですね💦
はい😱
もともと福岡にいたのと、旦那が船乗りなため新しく家探すより実家にいたほうが貯金できるということで同居してたんですが、子供生まれたら3人で暮らしたいねってなってて(笑)
ちなみに家賃などはおいくらですか?😭
光熱費それくらいでもやっていけるのが羨ましいです💦💦
ほんと安いところを選べたらいいのに😱
tyd2321
福岡って水道代毎月請求ではないのですか?😲♥
冬場は寒いので溜めたほうがいいとおもいます😁✨夏場はママさんによっては冬場と違い風邪などをひく可能性も低いこと、溜めるのが面倒ということからシャワーで済ませるかたもいるみたいです😁
旦那さん船乗りさんなんですね😋❤
家を空ける期間とかもあるんでしょうか?😲
子供生まれたら最初は旦那さんと二人で育てて三人で住みたいお気持ちわかります😁私もそーだったので最初から同居はせずのちのち同居するかは考えようというかんじでした😋でも貯金ができるのはかなり羨ましいです😚
すぬぴぃ
福岡は2ヶ月に一回で4000円くらいなんです!場所にもよるみたいですが一律でした💦
安すぎたのでお風呂ためたり水道代で悩むことなかったんですが、長崎は違うよなぁ、、と思って😭
季節に合わせてしないとですね😱
基本的にわたし1人になってしまうので、お風呂を別で入るか一緒に入るか迷ってて💦
旦那がいるときはお風呂をためて一緒に入ってもらうつもりですが(T-T)
ですよね😭自分たちの家がほしくて(´・ω・`)もともと共同生活が向いてないのもあるんですが💦
いえいえ、貯金できるのか不安です💦💦
旦那がいないぶん他のご家族よりは生活費かからないとは思いますが、、余裕がほしいです、、
tyd2321
2ヶ月に1回で4000円なんて、、、何て羨ましい!😭♥福岡に引っ越したくなります(笑)
ほんと季節にあわせて使い方とかをかえていくのが一番です😁✨
fuuさんお一人でしたらお風呂にいれるのは最初大変だとおもうので暖かくなってきたらたまにシャワーとかで楽に入るのもいいかとおもいます😁✨
わかります!今ほしいもの、、、私も余裕です(笑)余裕ほしさに仕事を復帰するか今かなり悩んでるくらいです😅
産後初めての育児で大変ななか、お引越しされて環境になれるのも大変ですね😌
私は地元も長崎で長崎から出たことないのでなにかまたわからないことがあればいつでもおたずねください(*´∇`*)少しはお役にたてるかとおもいます😁
すぬぴぃ
福岡は家賃も安いし歩ける距離になんでもあるのでほんといいです!戻りたいですもん😭笑
わたしも出身長崎です!
洗面台にお湯をはって入れて、こどもねたらひとりでぱぱっと入ろうかな、、とか考えてます💦
夏になると冷えの心配が減るのでシャワーだけで大丈夫ですよね✨
ほんとですよね😭
とりあえず余裕がほしいです(笑)かつかつ生活をしたくなくて(笑)
いまは育休中なんですか?(*´ω`*)
慣れないことだらけですが、みんなしてることだから頑張ろうっていまのところ思ってます(笑)
旦那がいないのは心細いですが(T-T)
そう言っていただけるだけで救われます😭❤ありがとうございます(T-T)
先輩ママさんよろしくお願いいたします🙇💕
tyd2321
友人が何人か福岡にいるので出産前は月1でよく福岡に行ってました😁✨お店はたくさんあるし、平地だし、家賃安いしいいなーといつもおもってます😚ご出身長崎でしたか😲♥失礼しました😌♥
それならまったく見知らぬ土地に来るよりは安心ですね(*´∇`*)
いま育休なんですよ〜!私の会社は半分くらい育休後退職、残りの半分が復帰という方が多いのでいますごく悩んでます😌
ママになったらはじめてのことだらけで戸惑うこともあるとおもいますが皆さん同じように頑張ってるんだなとここの場を見てるといつも励まされます😁✨もうすぐ赤ちゃんに会えますね😍♥
お産頑張ってください\(^-^)/