※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

サロンオーナーさんへの友人の相談内容は、妊娠中のオーナーが技術者でないため材料や仕入れに不満があり、退勤時間や給料の問題もあるようです。友人はアドバイスできず悩んでいます。

サロンオーナーさんに質問です!

友達から下記のような相談をされました。



オーナーさんは技術者ではなくて、あくまでもサロンオーナーさんで現在、第一子を妊娠中
技術者ではない、資格はもない、けどそれなりに知識はある(セルフネイラーくらい)
技術者じゃないので、現場の仕入れ物がオーナーさんの好みのものばかりで、一般的に好まれるような物だったりシーズン的なものがない(ようするに材料不足?との事です)
技術者じゃないのに、オーナーの好みであれつくってこれ作っておいてと言われ、作ったら作ったで、可愛くないから嫌だと言われる
あるもので作ってるのに、作ったら却下


面接時に子どもがいる事を話して、保育園のお迎えの時間の関係上、退勤時間を早めにさせてほしいと伝えたそうです。
当初は接客業だからイレギュラーのこともあるし、気持ち早めの退勤時間にしようかと言われてそうしていたそうなのですが、ここ最近はそれでも、お迎え時間ギリギリになるくらい残って仕事をしているそうです。
面接時でお話ををしているし、できれば退勤時間にでれるように最終予約時間を設けてほしいとオーナーに伝えたら、だったら退勤時間を今よりも早めたらいいんじゃないのかなと言われたみたいで…。


面接時の時に確かにイレギュラーな事もあるからと思って、ぎりぎり働ける時間16:00までを、14:30を退勤時間にしていて、それでも業務が終わるのが16:30だそうです。
16:30に職場を出ると、17:30の保育園のお迎えがかなりぎりぎりとも言ってました。


だからせめて、16:15には職場をでれるように予約枠を閉じてほしいと↑を言ったそうです。
退勤時間を早めても結局出残業させられるだけなのも分かっているし、そもそも朝の清掃時間も私しかしてなければ、レジオープンもカルテを出すのも友人がしているのもあり、不満もだいぶあるみたいで…。


しまいにはお給料日に振り込まていない事が何度かあったみたいで、理由としては「お腹が張っちゃって動けなくて
」「腰が痛くて」と、お給料から1週間後にオーナーから言われて振り込まれたと聞きました。


友人も妊娠出産をしたからオーナーの気持ちは分かるけど、でもそれはそれ、これはこれじゃないかという気持ちもあるし、これから出産する、育休にはいるにしても旦那様にお給料の振込を頼むとか、何か方法をみつけてきちんとお給料日には支払いをしてほしいと…。


どうなんでしょうかね…私はサロンオーナーではないですし、何もアドバイスができず…。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなゆるゆるのオーナーのお店は、辞めた方が良いのでは?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    聞いていると待遇?は良いらしくて、あと時給もよくて資格手当もついてるらしいです(笑)


    私のことではないですし、きめるのは友人なのでやめたらとは言えないです😂

    • 2月17日