
コメント

はじめてのママリ
インボイス制度に、いまお話されたことは全く関係ないので、大丈夫だと思います🙌

退会ユーザー
むしろ専従者給料で経費として計上した方がいいと思います。それも適応かどうか調べてみて下さい。
はじめてのママリ
インボイス制度に、いまお話されたことは全く関係ないので、大丈夫だと思います🙌
退会ユーザー
むしろ専従者給料で経費として計上した方がいいと思います。それも適応かどうか調べてみて下さい。
「お仕事」に関する質問
明後日仕事復帰するのですが育休明けのお菓子持っていった方がいいでしょうか、? もちろん元の職場に戻るのであれば持っていこうと思うのですが、私の場合元の職場ではなく違う場所に配属になりました これからよろしく…
愚痴です。 旦那の職場は日曜日と祝日が休みです。 でも、1月の成人の日?の祝日が休みだっただけであとは全部出勤しています。 出勤と言っても普段の仕事ではなく。 清掃、歓迎会、親睦会、送別会、バーベキューなどを…
4月1日に看護師パートとして病院に入職しました。実際はもう少し先の日から働きますが、1日にオリエンテーションを受けました。 オリエンテーションで受け取った書類がオリエンテーション後3日以内のものや入職後速やか…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ご回答ありがとうございます(o^^o)
インボイス制度することによって無給で妻を働かせる事ができなくなるということは
ないんでしょうか??💦💦
税金とか色んな部分でもまずくなるとかはないですか?💦
すみません💦全く無知で😭
はじめてのママリ
すみません、インボイス制度がなにかというのはご自身でお調べになりましたか?
経理関係はご主人がされてるんでしょうか?
無給で働かせることができないというのは、どこかで聞いたということでしょうか?
ママリ
インボイス制度あまり詳しく調べてなかったので
調べてみます!!💦
旦那が無給で手伝わせてることがまずいんではないかと
心配していましたので、、(TT)
はじめてのママリ
そうだったんですね😭
インボイス制度に、無給で手伝わせるからどう…とかいうのは関係ないと思います。
課税業者さんですかね?
ママリ
すみません!
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
免税事業者です💦
はじめてのママリ
そうなんですね!
我が家も、免税業者だったのでインボイス制度について調べまくってます。
大変ですが、がんばりましょうね😭😭🙌