

退会ユーザー
自治体によっては妊娠中でもお子さんを保育園や2.3号認定で預けられるところもあります
そこは役所に聞いてみた方が良いかと💦

ぴのすけ
幼稚園なのに2.3号認定だけで満3歳の教育認定がないなんてことあるんですね。幼稚園の場合、満3歳クラスだと誕生日までは何号認定でもなく、誕生日が来たら2号認定または1号認定に切り替えるイメージですが…。
もし2.3号認定しかないようなら働いていなくてただの妊娠中では入れないですね💦産前産後8週程度は3号認定で預かってもらえるかもしれません。
-
🐰
こども園で、4歳?になる年で1号認定があるところなんですよね😂
なかなか厳しいですね🤣- 2月16日
-
ぴのすけ
2歳児(満3歳児)の教育認定のクラスがないこども園なんですね。それは入れたくても入れられませんね💦
二人自宅保育は大変なので、ひとまず2歳児(満3歳児)の教育認定がある園にいれて、どうしてもその園が良ければ3歳児で転園してもいいのでは?🤔- 2月16日
-
🐰
転園ってなると💰問題が発生しちゃうので本当に悩みます🤦🏻♀️💦
ありがとうございます!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
妊娠中というか、出産要件で2.3号になれるんじゃないですか?
満3歳児クラスがないということですか?
とりあえず、母子分離型のプレやってるところを探すか、一時保育使ってみてはいかがでしょう?
-
🐰
こども園なんですが、満3歳児が0-2歳クラスになるみたいで😅
プレがやってるところ1つもなく、、(笑)
一時保育は検討してみます!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
こども園なんですね❗️
空きがあれば入れるとは思いますが、難しいかもしれませんね💦
プレが一つもない⁉️それはしんどいですね😱
園庭開放などで同年代の子と遊ばせてあげるくらいしかないかもですね😅
私はリフレッシュで月一くらいで一時保育使ってますよ😊
1日だけでも母親休業できると気持ちが楽になりますよ✨- 2月16日
-
🐰
そうなんですよ🤣🤣
田舎だからなのか、、(笑)
そうですよね!少しでも離れたい時に使おうかなって思います!
ありがとうございます!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
そもそも幼稚園には2号3号ないですが、こども園ですか?
妊娠中ならある一定期間だけになりますが通うことはできます。
-
🐰
こども園です!
そうなんですね!情報ありがとうございます!- 2月16日

みー
うちこども園ですが2歳児クラスに
1号さんいますよー😳😳😳
こども園や自治体によって異なるんですね💦
産前産後で預けられるので申請だけでも
出したら良いと思います😭💓
-
🐰
そうなんですかーーー!
やっぱり地域によってなんですね😂
統一して欲しい、、(笑)
ありがとうございます!
今度役所行った時に相談してみます!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
私は普段1号ですが
妊娠出産理由に
申請して産後2ヶ月まで2号になりますよ🤔
それは使えないんですか?💦
出産予定日は何月になりますっけ?🤔💦
-
🐰
逆もできるんですね?!
延長保育を利用するから2号にするって感じでしょうか?
予定日は9月になります!- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
専業主婦なので
普段は預かり保育を利用しない1号認定ですが
妊娠出産で預かりを無料で利用したいので
申請したら2号(3歳までは3号)になるはずです🤔
9月ならば
11月末まで2、3号で入園できますが
それ以降は働いてなければ1号に戻る手続きが必要ですが‥💦
難しければ
市役所で詳しく説明ありますよ😊- 2月16日

はじめてのママリ🔰
出産要件で、数ヶ月だけこども園入れるとかもできますよ🥰(期間は地域によります!激戦区だと年度途中入園厳しいとかはあるかもしれないですが、、、)
コメント