![1983ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘が泣き喚くことに参っています。日常の些細なことで喧嘩になり、イライラして怒ってしまいます。落ち着いて聞いてくれる返し方や対処法を知りたいです。いますか?
4歳になったむすめのことです。
3歳くらいから、泣き喚くことが多くて参っています。
それも、ワンオペのときに限ってです…
例えば、会話の中で夜ご飯どうする?という話から、息子はシチュー、娘はカレーというので、どっちかの意見を聞くと喧嘩になるので、あいだをとって親子丼だと話すと、娘がぐずぐずし出します…そこから、優しく色々話しかけてもヒートアップ…そして、私がイライラして怒る…
他には、保育園行く時はタイマーで知らせていますが、事前にもタイマーなったら行くよーとか、もう少しで鳴るよーと知らせてはいるものの、いざ鳴るとぐずぐず…
また帰ってきてから遊ぼうと言ったり、どっちが早いかなぁと定番のやりとりもきかず…
そして、私がイライラして怒る…
こんなのが毎日で…
ぐちぐちと娘に言ってしまいます…手は出してはいません。
〇〇がこんなに泣いてるとママ警察に連れていかれちゃうよ…とまで言ってしまいます…ダメですよね…
もちろん、私もすぐ怒るのもだめだし、もっとこうすれば良かったのかなぁと反省もたくさんで毎日あー、またやってしまったと凹んでいます。
こういうとき、どんな返しだと落ち着いて聞いてくれるのでしょうか?
ちなみに、カウントダウンもだめです…
そして、こんな娘はいつになったら落ち着くんだろうかと不安で仕方がありません。
こうなったのも、私が怒るからか、愛情不足なのか…
とにかく、今は育休でなんとか休める時間があるからなんとかなってるものの、復帰するころまでもこうだと精神的にヤバくなりそうです…
同じような方、こんな方法もあるよ。みたいなことあれば教えてください。
- 1983ゆっきー(3歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![かすてら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かすてら
うちの場合は、です。
対策の回答ができなくてすみません😞
長女が似たようなところがあります。
うちの子は『わあ〜っ』と泣くより『シクシク』している感じです😢
イライラして脅すような言い方をしてしまうこともあります。
その度にハッとなり後になって一緒になって泣いてしまったこともありました( ; ; )
うちの子は『ママは〇〇のこと好きじゃないのかなぁ?😢』とばっかり言うのでもうとにかく愛を捧げてます🥲💓
中々いつも上手くはいきませんし、正直わがまま?な所も多々ありますが、とにかく気持ちに寄り添う事を心がけています(つもりです😭)
繊細な子なので園でも色々ストレスあったりするのかなと思って、先生に何かないかお話聞いたり、私も今育休中で時間が取れるうちにと思って心がけつつ様子見してます👀
1983ゆっきー
返信ありがとうございます。
寄り添うことを心がけてるの、偉いと思います。私はいつも反省ばかりでできていません…
うちは一回つまずくと優しく声を掛けてもなかなか落ち着かず…
結局怒ってしまい…
今朝もそうで…
色々調べたら4歳の壁という言葉があるらしく…
私が変わらないとダメだと頭でわかっているのに…
私も寄り添うことをがんばります。
かすてら
そうしたい気持ちはあるものの結局は寄り添えてません😞。
私もまだまだ成長段階です…、
そんな壁があるんですか😨。
そんな調べるくらい悩んで向き合って頑張ってるんですから、がんばらなきゃって思わないでください。頑張らないでください( ; ; )
自分だけじゃなく子供も成長してるし変化していくもんだし、、肩の力抜きましょう😢
って半分以上自分に言い聞かせてますね🙇♀️すみません🙇♀️
1983ゆっきー
ありがとうございます…😭
結構長い間悩んでます…
私が怒ってばかりだからこうなったのか…
保育園ではいい子らしいです。
かすてらさんの言葉に救われます…
怒ってばかりだからこどもには悪影響なんだろうなといつも思います。保育園でも、またこの母親…って思われてるだろうし…
イライラしない人になりたい、まいっか!と言える人間になりたいです…
かすてら
園で良い子してるなら家では発散したいですよね〜😭👍
私がそうだったので娘さんの気持ち分かりますし、うちの子もそうです👏✨
園では周りの子が甘え上手で甘えられない分、お家でそうなってるかもしれませんね☺️
その気持ち分かりますよ!!!
ママなんかいない方がいいじゃんね!?とか言っちゃいます😂
こんなときは自分も子供も嫌な部分ばっかり見えちゃいますよね😮💨自分のいいところと子供のいいところはどこでしょうか☺️?沢山あるでしょうけど今心がしんどいので、とりあえずお互いひとつずつ今日中に思い出しませんか😏💓
1983ゆっきー
それもあるとおもいます。
最近、保育園行きたくないと朝出るよってときにぐずり出します…
嫌なら辞めてもいいというと、嫌だ、でも行きたくないのエンドレス…
家でたくさん甘えさせてあげなきゃダメだなぁと反省です。
とりあえず今日は優しくしてあげようとおもいます。
いいところ、見てあげないとですね!褒めることも意識はしてるつもりですが、まだまだなんでしょうね💦