※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹mama
子育て・グッズ

1歳半の子供が構って欲しがり、疲れている相談者。息抜き方法を求めています。

1歳半、いつになったら後追いなくなりますか?ほぼ愚痴です。立っただけでギャン泣きされ、お菓子で釣ってもだめ、テレビはつけろと言う割に見ない、おもちゃには見向きもしない。上の子達に見てもらっててもダメ。携帯少し触っただけで取り上げてくる。+自分でやりたい&イヤイヤ期突入、保育園には通ってますが迎えに行ったらそこからひたすらグズグズ言われながら抱っこで買い物&料理し、週の半分は旦那が風呂入れてますが半分は私がギャン泣きされながら洗って着替えさせて。夜は自分の時間取れてますが横に居ないと起きてくるし、休みの日家にいると昼ごはんさえ食べる時間与えてくれません。洗濯も掃除機もギャン泣きでついてきて、休みの日はただぼーっと2人で座ってテレビ見るだけ。たまった家事もできない。息抜きしたら?とかそんなんじゃなくて。もう毎日毎日1年半この生活しててシンプルに疲れたなって。息抜きしてもまた次の日からは同じ。こんなに構ってちゃんな子初めてです。旦那帰ってきたらパパのとこ行けって泣かれても放置してます。可愛い。でももうついてこないで。泣かないで。うるさい。掃除もさせてくれないのに物出さないで。怒鳴ってばかりで余計泣かれて泣き声鬱陶しくて無限ループです。何かいい方法ないですか?今だけとはわかってても辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今も後追いされます^ ^
トイレに行くのも2階に一瞬で物を取りに行くのも、『お母さん〜どこ行くの〜娘も行くー🥲』と付いてきます😅

ギャン泣きじゃないだけ良いですかね😂

1歳半くらいなら家事する時もまだまだおんぶしながらでしたね😅

  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    泣かないのであれば全然ついてきてくれていいんですけどね😭
    抱っこ紐嫌がるので片腕がもげそうです😂

    • 2月18日
のん

うちも立っただけで泣かれます!笑
でもその姿も可愛いなぁと思えます🥰大変なこともありますが、今しかないので✨

おんぶしてしまえば少しは楽になるかと思いました。
今は重すぎておんぶしませんが、1歳頃まで常に背負ってました!
泣かれるよりマシ、家事できるし、寝てくれるし、上の子とも遊べるしと思って!
体にムチ打ってました💪

家事は手抜きで大丈夫なので、ママ無理しないでくださいね😭
大変ですよね、辛いですよね、休める時は休んでください😭✨

  • 3姉妹mama

    3姉妹mama

    そうなんですよねー、今だけと言い聞かせてますが逆にまだ…って気持ちもあって😭
    抱っこ紐は嫌がるんです😭
    せめて泣かずに黙ってついてきてくれ…って思いながら😂
    ありがとうございます😭
    お互い頑張らずにゆるりといきましょう😭

    • 2月18日