※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

普段自宅保育で、保育園やこども園の一時保育を利用したことある方に質…

普段自宅保育で、保育園やこども園の一時保育を利用したことある方に質問です🌸

現在子供2人とも自宅保育です。
私が子供との接し方が上手じゃないので、上手に遊んであげられなかったり、特に2歳半の上の子は発語が遅れてたり、全体的に発達が遅れている気がします。

現在育休中で保育園にも入れないので、保育園の一時保育制度を利用して少しでも同世代の子供と関わる時間、保育士さんに遊んでもらう時間を作れたらいいのかな?と考えています。

月5日までしか使えないので週一回程度になりますが、一時保育に入れてみることで意味あるのかないのか、、
9〜17時までの預かり時間で1日3400円かかるので、それも踏まえてどうなのかなと、、

一時保育はこういう目的ではなく、通院や用事があるから利用する方もいらっしゃると思いますが、、
利用してみてどうでしたか?

コメント

ママリ🔰

上の子が2歳4ヶ月下の子7ヶ月頃に、イヤイヤ期の上の子と常に一緒にいるのがしんどくなって一時保育を利用してました!
週1の月3~4回です。
保育園で覚えてきた手遊び歌を披露してくれたり、季節にあわせてリースを作ったり楽しく過ごしてましたよ✨
あと、年齢が3歳に近くなったのもあるかもしれませんが、一時保育を利用してしばらくしてから貸し借りが上手にできるようになりました☺
母子分離や集団生活の練習と思って試しに利用してみてもいいと思います✨