※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校入学説明会で準備が不安。文房具は学校支給、体操服のみ必要。お道具箱は入学式で受け取り、名前書いて翌日持参。さんすうセット不要、お名前シールは必要か。ピータッチキューブは使えるか気になる。

小学校の入学説明会に行ったのですが、準備するものがあまり無くて逆に不安です。

文房具は初めは学校から支給されるらしく、袋類は園で使っているものを使い回すつもりなので、準備するのは体操服くらいです。

入学式の日にお道具箱をもらって帰るそうですが、それからが大変ですかね?
お道具箱は名前書いて次の日すぐ持っていく?

さんすうセットは使わないと聞いていますが、お名前シールは必要でしょうか?💦
ピータッチキューブも気になっていますが、あると使えるでしょうか?

コメント

ママリ

教員してます😀

文房具やお道具箱も支給あるんですね😳
入学式で教科書やノートも持ち帰ると思うので、帰宅後に名前書きがあると思います!

市町村によって入学式の日が違うので、すぐ持っていくかはなんとも言えません💦うちの市は5日入学式で、次に登校するのは8日です。お道具箱は2日〜3日目に持ってくるように連絡してました😃

お名前シールは便利ですよね😌シール使われている家庭ありますが、ノートや教科書など平らなものは取れないからいいですが、クレヨンや色鉛筆は剥がれて落ちてることありました😅
クレヨンや色鉛筆も学校から支給されるなら、みんな同じ物を持っているので剥がれにくいシールを買うか手書きやスタンプの方が安心だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現場のご意見を伺えて嬉しいです😊

    入学式翌日から普通に登校するのかと思っていましたが、そうでない場合もあるんですね💦
    いずれにせよ数日中には記名する必要がありそうですね。

    確かにお名前シールはツルツルの曲がった面には剥がれやすそうです。
    仰る通り皆んな同じものを使うとなると、しっかり記名出来る方法がよさそうですね!

    細かく教えて頂きありがとうございます✨

    • 2月16日
ゆんた

算数セットないんですね😳そしたら書くのでも余裕な気もします😃多少も書きたくないとかならそのうちノートとかも使い終わって名前書く事あるので名前シールあってもいいと思います。
ピータッチキューブ持ってますがフォントなど自分で登録して使ったりできるので可愛くて良かったですが、そこまで大活躍はしてないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    算数セットは細々してて絶対記名大変ですよね💦
    細かいのはクレヨンやクーピーくらいで、園でも手書きしてたので行けそうな気はします!
    ただ、皆んなが綺麗なシールやスタンプだったら、我が子だけ下手な私の字でも可哀想かな?と思ったりもしてて😅

    ピータッチキューブはそこまで活躍しないんですね💦
    使ったご意見を伺えてよかったです!!

    • 2月16日
いーいー

文房具って筆箱とかも支給されるんですか?😳
それなら楽ですね
一応お名前シールはあって損はないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    筆箱は購入が必要ですが、鉛筆や消しゴムは初めは支給されるみたいです。
    お名前シールは何かと使い道ありそうですかね😊

    • 2月16日