
4歳の息子がピアノを練習。集中力不足で短時間。宿題も難しく、不完全燃焼。練習は楽しいが、母親は合格を気にしている。
未就学児のお子さんにピアノを習わせているという方、家での練習は一日どのくらいされていますか?
お子さんは集中して弾いてくれますか?
4歳の息子が2ヶ月前からピアノを習い始めたのですが、家での練習は本人の集中力の関係で15分前後。なんですが、前習った曲を弾きたいとかでその15分が削られてしまい、練習しなければいけない曲に十分に時間がとれず、毎回不完全燃焼で終わってしまいます💦
ピアノの教材はワークを含め4冊使っていますが、最近さらに指のポジションの練習とかで一冊増えました。1週間、家での宿題が十分にできずあっぷあっぷの状態です。不合格の曲もちらほら出てき始めました。本人はピアノの練習は楽しいと言っているのですが、私は合格させなきゃと必死で、なかなか弾いてほしい曲を弾いてくれずいらいらしてしまいます😓
- ☆☆

とまと
長男がピアノ習ってます。
習いはじめて1年経ちました。
練習は毎回宿題が教本で2、3曲と、ワーク1ページ出ます。
うちは集中力がなかなか続かなくて、しかも私が教えると途中で怒り出したりやりたくないと騒いだりするので、やっぱり15分位ですかね…
毎日はやってません。
その他で息子は好きな時に好きな曲弾いたりしてます。
うちはゆるい感じなので合格不合格があったりはないので、そこまで練習は大変じゃないのですがママさんの負担になると大変ですよね。
私はピアノを嫌いになって欲しくは無いので強要せず楽しく続けられる様になって欲しいと思ってはいますが、やはり練習が進まない時はイライラしてしまいます😣
怒らない様に教えるって難しいですよね💦

はじめてのママリ🔰
2ヶ月でそんなにたくさんすごくないですか??
うちは教材は一冊だけです💦
指も弾きたい指で弾いてるので大体左手です😂
家に電子ピアノはありますが練習は0分です🫠集中力0です🤯
家ではドレミを一緒に歌うようにしていて(運転中とか、幼稚園の送迎中とか)、先生の伴奏の動画を見せて聞かせて、それに合わせてドレミを歌って…ってしてるだけです😅
でも先日、とても短い曲ですが発表会でステージ上で弾くことができました✨
本人も楽しかったと言っています☺️
ピアノを弾く事が目的なのか、楽しむ事が目的なのか…、楽しむ事なら宿題は無理にさせなくても…と思います💦

momoko
4歳で5冊って結構大変ですね💦先生に相談して、少しペースを落としてもらってはどうでしょう?💦
うちも練習は10分15分ですよ🐰💦

退会ユーザー
4歳と6歳ですが、2人とも年少から初めてます!
年少の方はコツコツタイプではないので、なかなか進まずで宿題は2個か3個です。年少は横について10分くらいです。
上の子はもう年長なので、宿題3個くらいを1人で練習してます。
2人一緒の先生に習ってますが、全くタイプが違います!

退会ユーザー
うちは、一人につき1日5分してます。
元々ピアノを習わせる目的は指を動かすことが脳の発達に良いので始めました。
なので、楽しく出来れば良いという感じなので、あまり厳しく指摘はしてないです。
というより、私たち夫婦がピアノ未経験なので、少しでも弾けたら「あー、すごーい、上手。」って言って拍手してる感じです。
宿題でよくわからない楽譜が出てきたら、知人にLINEして弾いてるところの動画を送ってもらって親子で練習してる感じです。
5分なので、子供達は集中してるというか楽しそうではあります。

moon
年少の時は20分くらいでした。
毎回合格じゃなくても大丈夫だと思います。
今は習い事がある日は30分くらいで何もない時は1時間弱くらいやってます。バイオリンもなので×2でなかなかハードです。
まずは練習の曲をやってそれから好きな曲弾いてってしてました。
まぁやらないよりはいいか。くらいでも充分だと思います。
宿題は先生に話して量を減らしてもらっていいと思います。

☆☆
みなさん、コメントありがとうございます!まとめての返しで恐縮ですが、お子さんにピアノを習わせているママさんが周りにあまりいないので、たくさんのコメント頂いてとても参考になりました!
練習時間は15分前後というお子さんが多数で、教材5冊というのはやはり多すぎる方なんですね💦
明日はピアノ教室に行く日なので、早速先生に宿題を減らして頂けるよう交渉しに行きたいと思います。
ピアノの練習に付き合っている私がもう疲弊して限界なので😓
コメント