※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐟
子育て・グッズ

イヤイヤ期についての先輩ママさんの経験を教えてください。予兆や辛かったエピソード、使えた技、反省点、心構えについて知りたいです。

これから始まるイヤイヤ期に戦々恐々としています(´;ω;`)
先輩ママさんに聞きたいです!

①プレイヤイヤ期何か予兆みたいなのはありましたか?
②イヤイヤ期のこれが1番ヤバかった、辛かったエピソード
③イヤイヤ期に使えた技✩.*˚
④イヤイヤ期が収まって、あの時こうすれば良かったなど反省点
⑤これからイヤイヤ期を迎えるにあたっての心構え

よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

.

①1歳7ヶ月頃、大好きな電車を見るために保育園前の線路から離れたがらず、
半ば無理矢理手を引くとその場に寝転がり凄い声量でギャアアアー!となったので!?!?となったのが始まり?です。

②一番というか、イヤイヤ期になると頻繁に来る「どんな手を施してもパニクり泣き喚く(癇癪)」がこちらもパニクるし精神的にきます😇

③無いです。笑
上記の様な時は特に無くて、鬼のメンタルで時が過ぎるのをただ待つ。
「待つ心」「無を極める」みたいなところです。笑
直接は効きませんが、イヤホンがあれば大音量の泣き声をシャットアウト出来ました😇

④もっと落ち着いて、2歳代を可愛がっておけばよかった😌

⑤いつでも子育てについて相談できる機関は最低1つは抑えておけば安心かと😊
ママリでもよく相談見ます。
子供にもよりますが、相当メンタルに来ます。

  • 🐟

    🐟

    お返事ありがとうございます!
    修行みたいですね😭😭私に乗り越えられるかどうか……
    頑張りたいと思います💦

    • 2月15日