
木造の広い家 or 鉄骨の駅近家、どちらがいいですか?
家を買うなら
①木造だけど収納多くて広い家。周囲は何も無いけどこれから発展すると思われる場所。
②鉄骨で太陽光、蓄電池あるけど収納少ない家。駅近だけど線路沿い。
どちらを選びますか?
- みりん(2歳3ヶ月)

ママリ
値段が同じなら②を選びます!

はじめてのママリ🔰
私は線路沿い嫌なので①がいいです!

ままり
通勤とか普段の移動手段が何かによるかな🤔
元々車を1人1台所有してるなら駅チカの必要ないし、車なしなら(①は)これから発展するといっても、周囲に何もない(何もないの程度によるけど)で駅からも遠かったらしんどそう🤔
もしどちらを選んでも日常生活や通勤に支障やムダがないレベルなら(あとハザードマップも両方問題ないなら)、、環境的には①だけど、、、でもタマホームってイマイチってよく聞くし耐震とか色々性能面考えるとやっぱり②かな🤔💦

退会ユーザー
その2択を比べるのが違う気がしますが建売ですか?

ポッポちゃん
タマホームとハイムでは比較にならないと思います💦

ママリ
タマホームとセキスイハイムだと建物の質?グレード?が結構違うし、アフターサービスなども変わってくるので、1000万の価値はそこにあると思います。比較対象ではありませんが、安くてもとりあえず快適で広い家がほしいなら①がいいと思います。資産価値や建物の質など求めるなら②がいいと思います。
コメント