※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国保から親の社保に変更する場合、子供も加入可能か、費用の安さはどちらがいいか、母子手当は扶養条件を満たせばもらえるか気になります。

保険よく分からないので教えてください😭

今は国保ですが離婚したら
親の社保に入りたいのですが子供達も入れるのでしょうか?
国保の方がいいのでしょうか?
どっちの方が安いのか、、、?

子供が幼稚園の間働くので月10万いかないです。

親の扶養に入っていても一緒に住んでいなければ母子手当は貰えるのでしょうか?


コメント

ママリ

親の扶養に入っていたら母子手当は貰えないですよ…
扶養=養ってもらっているって解釈なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭お返事有難うございました◡̈⃝

    • 2月14日
ぴのすけ

まず、扶養に入るのは同一生計であることが条件です。別居の親族を扶養に入れるには仕送りなど生計を一つにする事実があり、その証明が必要になります。

また、生計を1つにする家族がいる場合は児童扶養手当の所得制限においてその家族の収入も考慮されるため、親の扶養に入ると親の収入で所得制限に引っかかる可能性があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難うございます◡̈⃝
    私と子供2人国保高いですよね( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    • 2月14日
まま

一緒に住まないのでしたら、働く時間を少し伸ばして自分が社保に入る→子どもたちを自分の扶養にいれる→母子手当も貰える

一番得するかなと思います!会社によっては扶養に入れれば扶養手当も出ます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺お返事有難うございます✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

同居ですが、親の扶養に子どもと入って児童扶養手当も満額もらっていました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居で手当満額貰っているのですね✨失礼な質問でしたらすみません、親はお仕事等していますか?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    していますよ!社会保険です。

    • 2月14日