※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
妊活

44歳の女性が2人目の妊活を迷っています。1人目は不妊治療で授かり、2人目も治療を考えていますが、保険適用外のため悩んでいます。採卵を希望しています。

今、2人目を妊活しようか迷っていました。高齢で44歳です
1人目も不妊治療で授かりました。今度もし2人目妊活の場合は保険適用外なので考えらさりますが、せめて採卵したいなと考えらさります。

コメント

はじめてのママリ🔰

上のお子さんとは結構年齢離れていらっしゃるのですか?
私は41で産んで、今42になりましたが2人目が欲しいです。夫はお互い40代だし私の体も心配だし…とあまり乗り気ではありません。凍結胚があるので挑戦はしたいですが、1人目がまだ小さいのもあり迷っています。あと10年若かったらこんなに迷わなかっただろうなぁと思います😣

  • ゆず

    ゆず

    上の子は9ヶ月になります。やはり私の主人も私の体が心配なのとダウン症を心配し余り乗り気でなかったのですが採卵しても良いかもと今日、言われました。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん同じくらいです☺️
    私も障がい心配なので移植で妊娠できても、出生前診断はするだろうなぁと思います。(妊娠したら検査に対する気持ちは変わるかもしれないですが。)
    きょうだいいたら楽しいだろうなと思いつつ、自分たちのキャパを考え悩み続けてます🥲
    ゆずさんは夫婦で妊活再開される方向に進まれそうですね😊

    • 4時間前
  • ゆず

    ゆず

    ただ私の場合は保険適用外が難問です
    今、1番悩むことは息子1人を大事に育てて可愛いがりたいのに兄弟を作って良いのか迷います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ分かります🥹うちも息子ですが1人なら習い事や旅行にお金もしっかりかけてあげられるし、妊娠中に我慢させたりせず伸び伸び育てられるメリット。きょうだいいたら一緒にきょうだいで遊んだり親が高齢になってもきょうだいで色々相談できたりする安心感がメリットかなと。まだ子供小さいので性格もはっきりしないから彼に取ってどっちの環境がいいのかなぁと思ったり🧐治療しても必ずしも授かれるとは限らないので、子1人でも親としては十分嬉しいのですが色々考えてしまいます。

    • 4時間前
  • ゆず

    ゆず

    同じ気持ちです。将来、私達夫婦が介護になった場合、息子だけなら迷惑かけるし心配ですが兄弟いたら助け合えるのかなぁとか考えらさります。

    • 4時間前