※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

義両親と二世帯住宅、敷地内同居をしていて幸せな方っているのでしょう…

義両親と二世帯住宅、敷地内同居をしていて幸せな方っているのでしょうか?

私は7年間二世帯で同居してますが、我慢の限界が来て、2年後にマイホームを義実家から遠く離れた場所に建てることにしました。

私の周りの友達は同居してて離婚した子もいます。
義実家がすぐ近くにあって幸せに暮らしてる方っているのでしょうか?

コメント

ママリ

うちの親戚は2世帯ばかりです。

・私(実親と同居)
・旦那の妹1(妹の親と同居)
・旦那の妹2(妹の旦那さんの親と同居)
・旦那の従兄弟(従兄弟(男)の親と同居)

上2家族はまだ2~3年ですが、下2家族はもう10年くらい同居してます。どの家族も仲良くやってます!
親次第なんですかね💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    みなさん完全同居ですか?うまくやれるなんて羨ましいです。

    • 2月14日
  • ママリ

    ママリ

    我が家は完全分離で、妹1と従兄弟は玄関風呂は共用、妹2は完全同居だったと思います!
    妹2のところは、実家の近くなのでしょっちゅう妹1のいる実家に子どもが遊びにきたり、息抜き出来るところがあるから上手くやれてるのかもです!
    息抜きできる場がないと絶対辛いですよね💦

    • 2月14日
ぷー

うちは敷地内同居なので、建物が別れてるからかもですがストレスもないですしむしろメリットしかないです☺️👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです(;_;)メリットを教えていただけますか?
    義両親に会う頻度はどのくらいですか?

    • 2月14日
  • ぷー

    ぷー

    書ききれないくらい助けていただいてます!
    休みの日に子供と遊んでもらったり、私が体調悪い時におかず作ってもらったり、服やら食材やら買ってもらったり😊
    建物別れてるので同居というよりお隣さん感覚ですね。
    会うのは週2〜3くらいですかね?子供はもう少し行ってます。

    • 2月14日