※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいママ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が朝5時に泣き声で起きてお腹が空いている様子。夜ご飯もたくさん食べているが、朝早く起きることにストレスを感じている。ホットミルクで朝まで眠れるか相談。

ここ最近1歳1ヶ月の息子が最近5時に起きます。

それも大泣きしています。どうやらお腹が空いているようで、パンやバナナをすごい勢いで食べます!
夜ご飯もかなり量を食べていて、もういらないというまで食べさせています!

とにかく朝早く…しかも泣き声で起きることにストレスを感じます…

解決方法や同じ状況の方にアドバイスほしいです😂

寝る前にホットミルクを飲ませたら朝まで眠ってくれるでしょうか…?

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男が1歳すぎから5時起きで、あれこれ試したけどなーんも効果なく、今も5時に起きてます😂下の2人も釣られて起きるので、我が家は朝型です😊
就園、就学にむけてリズムつくし今は楽です🙌

  • けいママ

    けいママ

    確かにそう考えると楽ですね😊
    バタバタするよりいいですね!

    • 2月14日
かえるの子🔰

寝る前の食事はどのような感じでしょうか😮?
たくさん糖質を摂取すると血糖値が急激に上がり寝てる間に血糖値が下がって寝起きが悪かったり、すぐにお腹がすいた感覚になるかもしれません!

  • けいママ

    けいママ

    言われてみると糖質が多いかもしれません…
    パンが大好きなので、ご飯後に長熟ロール2つ食べる時あります💦

    • 2月14日
  • かえるの子🔰

    かえるの子🔰

    突然糖質を減らすとそれはそれで低血糖みたいになって機嫌悪くなりかねないので少しずつ減らしたり、同じ小麦系でも麺類にしたりしてゆっくり食べると満腹感あっていいかもしれないです!
    関係なかったらすみません🙏💦

    • 2月14日