![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が私の親に頼り過ぎていて困っています。里帰り中は助けてもらっていたのに、帰ってきてからはすぐに私の親に預けろと言われます。理解してほしいです。
旦那がうちの親を頼り過ぎてる件。
里帰り中、実母からは身の回りのことや赤ちゃんのお世話など色々助けてもらい、用事があり外出する時は少しの間赤ちゃんを見てもらってたりしてました。
ですが里帰りを終えて帰ってきて、ちょっとの間外出するとなるとすぐ、「そっちの親に預けられないの?」と。
同じ市内なのですぐ会える距離ではあるけど、うちの親だって仕事してるし。むしろ旦那の母親は専業主婦なんだから尚更余裕はあるよね?
なんですぐ私の親を頼るのか、図々しいにも程があります。別に赤ちゃん連れて外出したっていいじゃない…
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
びっくりですね😂😂
え!?親に預ける!?え?なんで??
って聞き返しちゃいます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
てかお前の子どもなんだからお前が責任持ってみろよ!て言いたいですね😤
-
はじめてのママリ🔰
私だけ外出する時は見ててくれるんですが、2人でどうしても行かなければならない時があって、その時に私の実母を召喚しようとしてきます😠連れて行くという概念がない💔
- 2月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんも一緒に連れてこうとすると預けられないの?って言ってくるってことですよね😳?
もしかしたらママに気楽にというか子供のことで慌てることなく気楽に外出してほしくて言ってる旦那さんの優しさなのかな〜とも思いましたが、、、とはいえ預けるのって旦那さんのお母様に預けたっていいわけなので、何でもかんでもママリさんのお母様に預けられないの?って言われたくないですよね🤣🤣少し考えて発言してほしいものですよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
というか、お前がみろ!って言っちゃうかもしんないです。私なら笑笑
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
旦那と私でどうしても出かけなければならない時があって、その時に実母に頼れないかって事なんです🥺
たまにならいいけど、毎回それだと母も大変かなって💦
短時間なら赤ちゃんも連れて行ってもいいんじゃないかと私は思うんですけどね😭- 2月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目のお子様ですか?
もし一人目だったら、ご主人は産後は外出する=子連れという認識がないのではないでしょうか?
男の人ってそんな気がします。。
男は飲みに行くのも友達に会うのも自分一人で行くけど、女はどこに行くにも子供と一緒に行くしかないしそれが当たり前の認識である事を男は理解していない気がします。
どっちの親に預けるかより、預けずに一緒に外出する事を受け入れて欲しいですね。。
-
はじめてのママリ🔰
1人目です😢男の人ってそういう感じで思ってるんですかね、、考え方がそもそも違うというか、、
たまに預けるくらいならいいとは思うんですけど毎回は違いますよね💦- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
少なくともうちの旦那はそんなタイプです(笑)
私が友達とランチに行くと言ったら「俺仕事だよ?子供どうするの?」とアタフタして、「連れて行くに決まってるやろ!」と怒った事があります。
一度なぜご主人が連れて行こうとしないのか、聞いてみた方がいいかもしれませんね。
もしかしたら低月齢のうちは心配だから連れ回したくないとか考えがあるのかもしれませんし。。
特に理由なく自由に動き回りたいとかそんな感じだったら、もう無理だよ、子供がいるってそういう事だよ。と諭すしかないかもですね😅- 2月14日
![まあ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ子
分かります!!
うちの夫は子どもが1歳になるくらいまでは親としての自覚がなかったみたいで、自分でどうにかしようって考えでなく私の親を頼ろうって考えでした💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も妊娠中からどこか他人事みたいな感じで、いざ産まれたら変わると思いきや全然前と変わらないです😵💫
- 2月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く一緒です😭
映画一緒に見に行きたいから頼めない?とか言います爆笑
そんなこと恥ずかしくて実母に言えません😳
はじめてのママリ🔰
なんで!?攻撃で煽ってみるのも良いかもしれないです笑笑