※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんへの差し入れについて相談です。高級チョコをもらった場合、個包装が良いか、箱入りが良いか迷っています。2000~4000円のチョコを差し上げる場合、一言添えた方が良いでしょうか?

保育士さんいらっしゃいますか?
園への差し入れに関してお聞きしたいです🙏

義両親から食べ物を頂くのですが、量が多くて食べきれない・好みでなく誰も食べずに余ることがあります。
今回バレンタインのチョコが届いてまして…
モロゾフやGODIVA等の高めなチョコは口に合わなくて毎年のように余ってます。
園に聞くと差し入れOKとの事で先生方にお渡しすることにしました。

そこで質問なのですが…
多く入ってるものが2種類あって、1つは個包装、もう1つは箱にそのままチョコがいくつも入ってます。
やはりお渡しするなら個包装ですか?
あと、人から貰ったものを人にあげるのはどうなのかという気持ちも少しあって…💦
言わなきゃ分からないし、言わずに気軽に食べて貰えたらと思ってましたが…
調べると高めなものは遠慮してしまうという意見を見かけました。
2000~4000円くらいのものですが「頂き物ですが」と一言添えた方が園としては気が楽でしょうか?
人から貰ったものを園に差し入れって…とか思われますかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園ではなく病院勤務なので参考になるかは分かりませんが…
個包装でもそのままでもどちらでも大丈夫だと思います!▶︎保育園は教員室があるので、そこで開けてみんなでつまめるかな、と。病院も詰所で開けます。
いただきものと言えばいいと思います✨▶︎病院は退院の時とかにもらうのでわざわざ買ってきてくれる事の方が多いですが、入院途中で何度も貰うと、特別に対応して欲しいのかな?と思ってしまいます…😅ただ、入院途中で貰う時も「いただいて食べきれないので」と言ってくれれば「そうなんだーありがたい!」と純粋に喜べます😂😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても参考になります🥺✨
    そのまま頂いて食べきれないので…と伝えようと思います!笑
    追加で質問ですが…
    個包装ではないチョコ(未開封)+個包装(箱は開封していくつか袋に入れる)はどう思われますか?

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個包装の分は全部でなく少しは自宅で食べるという見解でよろしいですか?☺️もし多少抜き取りたいなら、個包装のものを箱から出しても大丈夫だと思います(*^^*)ジップロックとかに入れると逆に生活感出て食べにくいので、未開封のものと一緒に個包装をそのまま入れるか、キレイめな紙袋などに入れてくれると嬉しいです😂(完全に個人の感想ですみません笑 )

    • 2月14日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですそうです!
    一応夫宛てのチョコなんですが毎回食べず「嫁ちゃんと子供達が食べな☺️」と放置するんですよね(笑)
    なのでいっそ食べれる分だけ残してお譲りしたいんですが、箱2つも渡したらなんか言われそうで💦

    いえ!アドバイス本当にありがとうございます🥰
    何に入れて渡そうかも悩んでたのでとても助かりました🎶

    • 2月14日