※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

保健センターでの検診に旦那が付き添いしたいが、案内にはおひとりでと書かれていて不安。コロナ禍でやむを得ないか。

市の保健センターで4ヶ月検診があるのですが

以前訪問で来られた保健師さんに付き添いに来て貰えるなら荷物持ちとかになるけど旦那さんとか付き添いできる人に来てもらって〜といわれたので
旦那も行きたいと言いすぐに有給をとってくれました
ですが案内の紙が届きみてみると可能な限りおひとりでとかかれていて

旦那は案内の紙見て送り迎えはするけど行けないのか〜有給もとったのにとしょげていて
私もひとりで子供を連れて出たことないので不安で不安でしかたないです外出時は旦那か母親とだったので


コロナ禍なこともあるしやむを得ないですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも保健師さんがおっしゃっていた「付き添い」というのも荷物もち=送り迎え+ロビーとかで待っている、くらいのイメージだったのではないですか?

コロナ禍なので極力1人で、というのは一般的だと思いますので、もしそう言われたら従うしかないと思います。
一度保健センターに確認してみたらどうでしょう。

はじめてのママリ🔰

うちの地域も、極力おひとりでです。
ほとんどの方はおひとりで、双子ちゃんや、産後うつなどで体調悪い方、外国の方で言葉が通じづらい方など事情がある方は付き添いの人がいました。

赤ちゃんとの長時間外出は疲れますよね💧旦那様に送り迎えしてもらうだけでも十分助かると思います(^^)