※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月検診でフォローアップミルクに切り替えるか悩んでいます。離乳食は問題なく食べており、現在のミルクに満足しているようです。フォローアップミルクの必要性や使い方について相談したいです。

先日10ヶ月検診に行ったときに、フォローアップミルクに変えた方がいいのか相談したところ、体重も問題なく増えてるし切り替えてもいいかもね、と言われました。
し今のミルク缶がなくなったら切り替えようかと思っていたのですが、フォローアップミルクは別に必要ないというのも見たりして、なにがいいのか‥わからなくなりました。

離乳食の量は医師にも伝えましたが、問題なく食べてます。(むしろよく食べてるほうみたいです)
離乳食のあとのミルクはほしがらなければあげてなくて、それでも他に水分取れてるので大丈夫と言われました。
基本はほしがらないのであげていません。
朝起きてすぐ喉が渇いているみたいでおっぱいをほしがるので母乳5分ほど飲んでいます。(量はほとんど出てないと思います😂)
そこから1時間以内に朝の離乳食で、そこから3時間半ごとくらいに昼、夜の離乳食、夜寝る前に240ミルク飲んでいます。
合間の水分は白湯のみです。たまにベビー麦茶あげるときもあります。
寝る前のミルクを今のままミルクにするか、フォローアップミルクにしたほうがいいのか。。

みなさんはどうされていますか?
また、今朝ご飯のオートミール粥等の離乳食でよくミルクを使っているのですが、フォローアップミルクにしても同じような使い方して大丈夫なのでしょうか?

コメント

ママリ

私は今のところフォロミに切り替える気はないです😅
小児科の先生もどっちでもいいと言うし、離乳食の栄養にめちゃくちゃ自信があるわけでもないので、、笑

deleted user

上の子10ヶ月、下の子8ヶ月で卒乳しました🙌
2人ともフォローアップミルクはあげてません💦

上の子はよくご飯食べてたからあげてないです。
下の子は離乳食も進んでない中、母乳もミルクも拒否されたのでフォロミあげてみましたが、味が好きじゃなかったみたいで結局フォロミも拒否されました😂

鉄分不足が心配だからあげてる〜って人が多いと思いますが、深刻なのは鉄分不足ではなく、亜鉛不足。

亜鉛ならフォロミじゃなくて粉ミルクの方がいいんですよね。

なので1歳までは粉ミルクあげて、1歳過ぎたら普通の牛乳に移行していくのがベストかな?と個人的には思います🙌
あくまでも個人の意見です!🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

上の子は1歳半くらいまで普通のミルクで、フォロミは一度も飲んだことないです💡
小さく産まれたのでフォローアップ外来に通ってましたが、そこの小児科医からフォロミじゃなくてミルクで大丈夫って言われましたよ😊
フォロミは大人で言うサプリみたいなものらしいですね🙌
あとは、フォロミの方が安いので切り替える方はいるかもしれませんね🍼

いち

簡単にいえば、離乳食が順調で体重身長増えも良い◎なら、 
フォロミに切り替えて良いと思います💛 
フォロミは牛乳の代わりであって、ミルクの代わりにはならないので、それ以外で栄養が取れてるか、なので😊 

フォロミ安いし、水で溶かせるので、うちは上の子は9ヶ月になって徐々に切り替えて1歳で卒業しました✨