
4年生の役員ぎめで地区長を頼まれたが、旦那に相談し断った。でも後で地区長から決めてほしいと言われ、悩んでいる。他の人がやらないと困るからと引き受けがち。断ることはできる?
皆さんに質問です!
うちは春から4年生です。役員ぎめの時期で、今日地区長をしてくれませんか?と同じクラスのお母さんからラインが入っていました💦その方は去年、会計、パトロール長をされていて、わたしがすれば今年も会計をやろうと思うので一緒にしませんか?と💦
同じ地区の新4年生のお母さん達のなかでうまが合いそうなのがわたしだったのだと思います💦だれとでも話すタイプですわたし。人見知りしますが💦
毎年、地区の役員は4年生の親がしているらしいです!
来年はしなくてもいいのかは不明です。
旦那に相談したら今年は様子見して断ったほうがいいと言われて、断りました。そのあと、今の地区長さんから4年生のラインに今度の金曜日の参観日までに来年の地区長、会計を決めてくださいときました💦
わたしが断ったからだ〜と思いました💦なんだか申し訳ないというか💦
皆やりたくないやろうから、誰かがしないといけないならわたしがやるか〜と思ってしまうタイプです💦結構損したりします💦
旦那は大変そうだから断ったほうがいいの一点張りです。皆さんはこういったことはひきうけますか?大変そうだからスパッと断れますか?
- セム

退会ユーザー
私なら。。。4年生のお子さんの他に小さいごきょうだいがいらっしゃらないようなら、やってしまうかもしれません😂
まだ手がかかる小さいきょうだいがいればやらないかも。

もふもふ
その会計さんが頼れる人なら、地区長やりますね!結局はみんな忙しいですし、でもどうにかして回していかないといけない。せっかく声をかけてもらったし、私だったらやります。

ゆっこ
私なら誘ってもらった年にやっちゃいます。
1人でも話しやすい人がいる方がいいですし、妊娠中とか特別避けたい理由がなければ受けます😊
コメント