※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳について相談です。9ヶ月の赤ちゃんがいます。夜間の授乳が減るのは自然なのか、断乳が必要なのか迷っています。保育園に行くのでアドバイスをお願いします。

夜間授乳について教えて頂きたいです。
もうすぐ9ヶ月 完母です。離乳食は2回で朝夕160g前後。

20時に授乳し、1時から3時に1度授乳し、
その後明け方or朝授乳しています。

泣いて起きるという感じではないですが、乳をあげないと覚醒して遊んでしまうので、あげてます。
しっかり飲んでいる感じはあるのですが、
夜間の1時〜3時の授乳は月齢とともに自然と減っていくものでしょうか?(夜通し寝てくれるようになるのでしょうか?)それとも夜間断乳をしないとなかなか減らないものなのでしょうか?
添い乳はしておらず、起きた時はちゃんと抱っこして授乳してます。

4月から保育園なのでどうしたらよいか迷ってます
アドバイス頂きたいです。

コメント

みかな

9ヶ月に3回食を始め、2週間経って慣れてきた頃に夜間断乳しました🙋‍♀️
完母、夜間は1.2回の授乳、添い乳なしだったので状況は近いですかね。

夜間断乳をした結果ですが、夜通し寝るようにはならなかったです。
というか、もうすぐ3歳の今も夜中に起きるのでそういう子だったみたいです(笑)
ただ、夜間授乳がなくなって、夜中起きた時の対応は夫に変わってもらうこともできるようになったので負担が少なくなりました。あと「夜間授乳してるから夜通し寝ないのかしら…」とモヤモヤしていたのが、「夜間授乳しても夜通し寝ないんだからしゃーない!」と開き直って気が楽になりました。

夜間断乳を始めて2週間はめちゃめちゃ泣かれて大変だったので、やるなら復職前がいいのかなーと個人的には思います。

夜間断乳をしなくても夜通し寝るようになるかはその子次第なので、後はママパパの考え方ですかね。。復職を控えていると悩みますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そのころどのくらい離乳食食べられてましたか?
    あと、断乳後の起きた時の寝かしつけはどのようにされてましたか?

    うちの子は乳がなくて泣く感じはないのですが、寝ずに遊び始めるので咥えさせちゃいます。
    やはり、個性なんですかね?
    復帰しても夜中抱っこで寝かしつけはしんどいなぁと思ってます🥺世の中のママさんは働きながら夜中も、頑張られてるんでしょうか、、

    • 2月14日
  • みかな

    みかな

    離乳食は目安量の2/3くらい食べていたと思います!夜間断乳してからは、完食することが増え、食べ進めるスピードも早くなりました。

    夜中起きた時は、枕元にマグを置いて水を飲ませて落ち着かせつつ(落ち着きませんが)あとはひたすら抱っこorトントンでした!
    ママはおっぱいの匂いがして飲みたくなる‥と聞いて、夜中の対応は2週間旦那がやってくれたんです。

    激しく泣く→2週間経ったら起きるけど泣かない、ぼーっとしてる感じで少し楽になったかな。。

    入眠時&夜中の寝かしつけも1歳ごろから抱っこ拒否で添い寝になったのと、時短なのでなんとかなっています😌
    復職する頃はまだ離乳食も完了していなくて大変だし、久しぶりの仕事で疲れも溜まるだろうし、出来ることなら夜はしっかり寝たいですよね。

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに最後の離乳食が何時で、朝の授乳は何時にされてましたか??

    マグでお茶を飲ませたらいいんですね👍アドバイスありがとうございます😭
    今は抱っこじゃないと寝ないので、いつになったら添い寝で寝てくれるのーって思ってます。。

    • 2月15日