サプリ・健康
矯正後の保定期間について、裏側の針金やマウスピースなど様々なタイプがあります。歯医者や症状によって使う種類が異なります。治療を考えている方は参考にしてください。
歯の矯正で、メインの矯正器具での矯正期間が終わって後戻り防ぐための保定期間ってのがあると思うんですけど、
皆さんのみてると、裏側に針金のようなものだったり、マウスピースとワイヤーが合体したようなのだったりと、いろいろあるのですか?歯医者や症状によって使う種類が変わってくるのでしょうか?
治療を考えているので参考に教えてください😄
退会ユーザー
ちなみに表側にワイヤーあるやつは裏側の土台がしっかりしているので喋りにくいです😭
きた
保定期間の装置も種類あるんですね!知らなかったので、歯医者で確認してみようと思います😄
保定期間になれば目立たいかなーと思っていたのですが、種類によっては見えるんですね😓
退会ユーザー
わたしの場合せっかく裏側矯正で矯正したのにリテーナーは表ワイヤーだから凄く残念な気持ちでした😂
矯正する前からその歯医者さんは表側ワイヤーのやつって知ってたし、最長でもリテーナーつける時間は1日12時間だったから良いんですけどね🥲
きた
ほんとですよね!裏側にしたいって人は見た目を気にして希望してるだろうに、最後が😂でも取り外しなら時間帯を調整してなんとかなりそうですね☺️
長くなってすみませんが、矯正して良かったですか?歯科はやはり矯正専門医を選びましたか?
退会ユーザー
そうそう、リテーナーは誰にも見られずに済みました☺️
矯正してよかったです!
当時付き合ってた元彼が歯医者の医院長だったので無料でしてくれると言ってたんですけど、彼氏にされるのは凄く嫌で🤣元彼に矯正を教えてくれた先生が凄腕の人だったので、そこの先生を紹介してもらってしました🦷専門医です!
退会ユーザー
その先生は本当に上手だったので、全然痛くなかったです🥺✨
きた
うらやましい環境、繋がりですね!😭痛くないとかすごいですね😳今専門医と普通の歯科で検討中で、治療法や方針は同じっぽいけど、金額が違い過ぎてとても迷っています。一般歯科の先生もベテランで今までの治療でとても信頼してますし、そこに矯正で通っている患者さんもけっこういるみたいなのですが、高くてもやはり専門医がいいのか…悩みすぎてます😓