
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の方がしんどかったです💦
発達グレーなので、公園など同世代の子が同じ場所に集まるとそれはもううちの子は浮まくりで…
幼稚園に入ってからも彼なりに成長はしていますが、他のことの差は開く一方で、親が見に行くようなイベントの時は毎回公開処刑です😇
お腹に2人目がいる時にプレに通っていた時が1番しんどくて毎日泣いてました

はじめてのママリ🔰
1人目はただただ楽しかったです!
2人目産まれて、下の子の授乳と上の子の遊びたいが重なった時…しんどいです😱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
確かに上の子がちょっと待ってができない年齢だとストレス溜まりそうですね💦- 4時間前

ママリ
1人目の方が大変でした💡
慣れてないのもあるし、全部自分が受け止めて相手しないといけないからです。
2人目育児は慣れもあるし、うちは4学年差開けたので上の子がある程度自分のこと自分でできていたのもあり、そんなに2人に追われて大変ってなかったし、上の子の生活リズムに合わせる感じで下の子の生活リズムもすんなりで、少ししたら2人で遊ぶようになるので楽です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
何歳差かもポイントになりそうですね!
2人で仲良く遊んでくれるのは理想ですね🥹- 4時間前

ことり
お子さん個人それぞれのことや年齢差もあるかなぁと思います🤔
私は長女の方が乳幼児期は精神的にきつかったと思います💦
初めての育児で慣れないことも多いし、授乳うまくいかないし、離乳食もうまく進まずめちゃくちゃストレスでした😰
次女は長女と歳が離れた分上の子もよく面倒を見てくれるので2人育児という感覚は少なく、上の子である程度の育児の勝手を知ってる分、〇〇くらいでいいか〜と気持ちの余裕もあったので、どちらがより大変だった?と考えると1人目の方が大変でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
1人目だと何もわからない状態でスタートですもんね😭- 4時間前

はじめてのママリ
1人目の慣れない育児に関しては
みんなこんなものかな?という感覚であまり気にせず、1対1なので子供のことがよく見えたし、子供のために全力で向き合うことができましたが、
2人目から余裕がなくなり、2人に対して半分半分でしか見れず、その中でも上の子0、下の子100の対応の時があったり、その逆もあったり
応えないといけないのに要求に応えられないことが苦痛でした😅
あと細かいことを言えば、荷物が増えるし、部屋は片付かないし
家事がおろそかになり、主人に文句言われるのにもキレたりで精神的不安定になりました🥹
3人目からは無の境地で何も気にならなくなりました笑
気にしててもどうにもならないし
無理なものは無理。家事なんていつかできるようになるかなとか考えながら日々自分を落ち着かせて過ごしています笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
綺麗好きで掃除が行き届いてない、散らかってるのが1番ストレスなのでやばいかもです😱
1人に100パーセント応えられるのが一人っ子のいいところではありますよね💦- 4時間前

ゆずなつ
1人目のほうが育てにくさがあったし育児に慣れてないのでめちゃくちゃしんどかったです😭
2人育児確かに大変ですが4歳差離れているのもありある程度のことは自分でできるしお手伝いもしてくれるし2人で遊んでくれるので少なからず1人になる時間ありました!
ただ、2人同時に泣く、ママの取り合いは大変です💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
子の性格にもよりますよね💦
やっぱり4歳ぐらい離れているとお手伝いしてくれるんですね🥹- 4時間前

3人目のママリ🔰
うちは年子ですが、精神的にだと1人育児ですかね!
初めての子育てで、話しかけ方も沈黙するとどうしたらいいかなとか、会話できる人意思疎通できる人が日中いないので支援センターとかよく行って話してスッキリしてました🥹
2人目妊娠中も上の子の育児でほぼ覚えてないし(健康妊婦ありがたい)、産まれてからもなんか1人と変わりなく過ごしてきて…2人育児大変と思い始めたのは年中年長時代ですかね😂💦
今小1年長となりましたが、喧嘩に我儘に屁理屈に…精神的に「もういい加減にして!!!」の毎日です😮💨
赤ちゃんも遊び声で起こされるので穏やかな子育てとかもうできないなど思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
おしゃべりするまではどう接したらいいかわからないですよね😣
ちょっと育った方が喧嘩とか大変そうですね💦- 4時間前

みぃ
断然一人目ですね😂
性質もありますが寝ない、食べない、育たない(体重が増えない)だったので色々悩みましたし、ママ友との距離感もこれで良いのか?とかママ友に気を使って子どもに無理させたりもありました🥹
2人目も上の子優先したつもりですが未だに赤ちゃん返りしてるのを見ると優先しきれなかったのか?とか色々ですね😭

年子怪獣mama🦖🐾
2人の方が精神的にも体力的にも大変です🌀🌀
と言っても、我が家は上2人年子なので長男の一人っ子の期間はたったの1年と短かったので大した比較ができないのですが😂😂😂
2人同時ギャン泣きとか、同時体調不良、同時反抗期とか、何かと2人同時になるのでそういう時はめっちゃ精神的にきます😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
2人目が産まれてからは精神的には多少なりとも楽になったということでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
2人目が生まれて1年くらいは大変でした💦最近は上の子が少しだけ落ち着いたのと、下の子がしっかり言葉が通じるので楽になりましたよ!