![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
提携園でも落ちた人
聞いたことあります😭💦
なので何とも言えないのかなと・・
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今2歳児クラスで、小規模保育園に通っています。
今年で卒園で、年少からは違う園に通います。
特に提携園などないので、自分で保活でした。
卒園したという証明を元に少しだけ加点されるくらいしかありませんでした!
激戦区に住んでいますが、年少からでも思ったより募集人数少なかったです🥹
-
ままり🔰
そうなんですね、やっと入れたと思ったのに、また保活と考えるとまだ復職してないのに気が重たくなってきました笑
早めに情報収集していこうと思います、、- 2月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
激戦区で上の子は小規模行ってました!
その園によって提携先は異なるので園に確認したほうがいいですよ。
うちの子が行ってた小規模の提携園は幼稚園だったので、普通に仕事できないので提携先には行かず保活しました。
2歳児の時にまた保活ありましたが、私の地区は小規模卒だとプラス10点くらい貰えてだいぶ有利になるので、第一希望の園に行けました!
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
小さいうちは小規模保育が良くて、敢えて小規模にいれました😊
提携園の方がかなり優先的に入れますが、希望する保育園があればそちらでも有利に入れます✨(枠が空いた時点で入り直す方が確実ではあります🙇♀️)
我が家の場合は悩んだ結果、フルタイムママでも預けやすい幼稚園が近くにあったので、3歳になってからそちらに入れました😊
![🔰ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰ままり
我が家は地方ですが 、
住んでいる場所が
保育園・幼稚園激戦区で 、
今 、小規模保育園に
通っていますが 、
3月に卒園なので
提携を結んでいる幼稚園に
通います 💡
保育園の方から
幼稚園の案内があったのと 、
我が家から1番
最寄りだったのもあり
その幼稚園に
決めたという感じです 👀
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
小規模通わせてました!
提携園があっても100%入れるかと言われれば優先であるが絶対ではないと言われました。
それは他の園を希望しても同じです。
提携園を落ちた子もいますし、第1希望の園に入れなかった子もいます。
うちは激戦まではいきませんが、行きたい園が1つだったので5ヶ月で入園して1歳半で転園届けを出して2歳半で転園できました!
どこでもいいなら何処かには入れるかもしれませんが、ある程度希望があるなら早めに動いた方が確実ではあります。
満3歳で幼稚園に転園していく子もいましたよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
息子が卒園しました!
新たに見学はしませんでしたが、もう一度入園申込書を4月入園の締め切りまでに出しました!
基本的には提携園のどこかには入れるような枠は用意されてました。ただ、みんな同じ保育園を希望しちゃうと、枠が足りなく希望通りにはいかない場合もあったようです。
希望の園があるなら、卒園まで待たず早めに転園届を出して転園しちゃう子も多かったと思います!
ままり🔰
そうなんですか😭🥶落ちたら4歳児と家庭保育…なかなかですね…🥲