
コメント

A氏★
今すごく大変です。机に上るは。扉は、あけるは。なんやかんや大変です。

chqsa
ちょうと同じぐらいの女の子がいます。
ほんと大変ですよね。
家事をするものやっとで時間を気にした生活にとてもストレス溜まりますし。
旦那さんとも別居中となれば悩みが更に増えますね。
育児を楽しいと思える日が一日も早く来ることを願っておりますm(_ _)m
私にはもうすぐ4歳になる娘もおり
どちらにも手がかかます。
下の子の成長に目が離せないことと
上の子のわがままや寂しい思いからの甘えを考えると
今が一番大変な時期な気もします、、
一番というか子供が一人のときから大変なことは続いているのですが
その中でどれだけ子供の成長を嬉しく楽しく思うかですよね!
下の子はなんでも口に入れてしまうので
ほんとに監視してないといけない状態ですが
最近少しだけティッシュをちぎったり
紙をくしゃくしゃにしたり遊ぶ姿が見れるようになりました。
またすぐ口へ持っていってしまうのですが、
ちょっとだけでもそんな姿を見て嬉しくもなりました!
上の子には怒鳴り散らかしてばっかりで
可哀想な思いをさせてるなと日々反省です。
ですが上の子も数字が読めたり新しく歌やダンスを覚えて見せてくれたり冗談や変な発言で笑わせてくれたり、、、
そんな子供たちの姿があるから
大変だと思っても頑張れてます!
もちろんママ自身の息抜きも大事ですけどね。
長文失礼しました!
お役に立てれば幸いです(><)

みーたん
お疲れ様です。
私も現在旦那とは別居中、離婚調停をしています^ ^
私は常に今が1番大変だなと思っています(笑)
初めての子供で生後1ヶ月のときは、夜中に何度も起きて授乳して大変だったなと思ってたし、生後3ヶ月になれば寝返りで夜窒息しないか気が気でなかったし、生後6ヶ月になればお座りで後ろに倒れないかなと心配だったし、生後9ヶ月になれば歩き始めて転ばないか心配だったし、1歳8ヶ月の今もいろんなところに登ったり、走り回るので道路に飛び出さないかずっと目が離せないしって感じです。
初めての子供だから、ママも何もかもが初めてで気が張りますよね。
2人目となればなんとなーくこの時期にこれができるようになるからとかわかるんですけどね😅
うちは育児は「子供がかわいい」だけじゃ務まらない。命を預かっているから気が抜けないと旦那に言ってもわかってもらえませんでした(笑)

あんきーっく
子育ては常にずっと大変だと思いますよ
私も毎日くたくたです
れーちゃん♡
ありがとうございます。
一歳過ぎてもまだまだ大変ですよね(>_<)
これ以上大変になるかと思うと…(ToT)
A氏★
二歳になるともっと大変ですよ。きっと