※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
牛タン
子育て・グッズ

2歳前の子どもの言葉発達について相談です。アンパンマンや果物の名前など喋り方が略されており、他の子と比べて心配しています。普段はたくさん話しかけていますが、言葉を覚えるためには何か他に効果的な方法があるでしょうか?

1歳9ヶ月の子どもがいます👦

2歳前でどのくらい喋れたらいいのか
わかりません🥲

アンパンマンは「パンパン」
「どうぞ」
「とと」(お父さん)
「かか」(お母さん)
「イヤ」
「ブーブー」
「わんわん」
(最近イヌって言えるようになりました😂)
「にゃーにゃ」
「ちゅーちゅー」(ねずみ)
「モーモー」
「うーうー」(パトカー)
「おうがー」(動画)
「ねんねー」
「ジャー」
(お風呂って言うとお湯流す音で覚えてます😂)
「あっかー」(サッカー⚽️)


バナナは「ナナ」
りんごは「んご」
いちごは「ご」
クッキーは「ッキー」

というかんじです
(他にもあるかもしれませんが😅)

アンパンマンは同い年の子でも結構
言える子が多いイメージですが
うちの子は全然言えず
バナナやりんごなども 最初の文字が出ず
略して言うことが多いです……
喃語?や、車も くるまとは言わずブーブー。
音で喋ることがほとんど。

2歳前だから……と
他の子となるべく比べないようにしてはいますが
どうしても気になって比べてしまう時があります…

こればかりは「個人差」なのでしょうか…
普段なるべくたくさん話しかけてはいますが
言葉を覚えるために何かしていたことなど
ありますか?💦

コメント

ゴルゴンゾーラ

言葉の個人差すごいですよね💦
うちの子は1歳9ヶ月で初めて単語が出ました。
3歳まで発語なくてその後めちゃくちゃ喋るようになった子もいると聞くし、1歳半で2語文出てる子もいます。
たーちゃんさんのお子さんは結構喋れてる方だと思いますよ☺️
喋り始めはうちの子も発音しにくいのかバナナ→ナナ、船→ね、とかでしたよ!
今だけの拙い喋り方を思う存分楽しんでください❣️
うちの子は1歳の頃は絵本はあまり興味がなく、とにかく色々話しかけてました☺️
息子が指差ししたら、あれは○○だねーと答えたり。

V

凄いですね!
息子はそんなに喋れないです💦
息子は指示はしっかり通るので心配はしていません。
早くお喋りしたいなーとは思いますが😂

たくさんお喋りしている方だと思います!

はじめてのママリ🔰

うちも同じ月齢ですが、そんなに言える単語は多くないです😂

アンパンマンは「パ」だけです笑
他の単語も語尾だけとか最初の文字だけとかが多いです。
でも大人の言葉はちゃんと理解してるので今は自分の中に溜めている時期なのかな〜と思ってます。
個人差もあると思います!!

はじめてのママリ🔰

うちの子が同じくらいのときより全然話せてると思います!👏
うちはパパ、ママ、ガオガオくらいだった気がします😅
2歳になったくらいから単語量が増えて、2歳2ヶ月くらいに2語文、今は3語文をスラスラ話しています🤣
言葉を増やすために何かをしていた訳じゃないのでアドバイスできなくて申し訳ないのですが、私は言葉の早さ遅さを全く気にしていませんでした🤣
同じ月齢の友達の子に会わせたときに、結構喋っててびっくりした記憶がありますが、あんまり気にしなかったです😅話しかけるのも特に多くも少なくもなく、普通くらいでした😀

今それだけ言葉が出てるなら全然大丈夫な気がします😊

ミッフィ

このくらいは個人差大きいと思います🤔
とりあえず一歳半健診引っかかってなければ大丈夫だと思います☺️