
3つの選択肢で悩んでいます。皆さんならどうされますか?
皆さんならどうされますか?
すごく悩んでいます。
アパートから一戸建てになります。
学区が違うため
4月からは小3になる長男は今と違う学校へ転校、
小1になる長女は新しく入学となります。
4月からは次女が年長、三女が年少、
次男が2歳児保育になります。
保育園組の保育園ですごく悩んでいて
近くの保育園で3人同時に入れれる保育園がありません。
(2歳の子が入れるところがないです)
なので
①年長になる次女、三女、次男は今まで通り
通っていた今までと同じ保育園に通わせる。
(家の近くではないため学校に上がる時には
保育園の子とはお別れです)
②家の近くの保育園に
年長の子と年少の子を転園させて通わせて
2歳の子はしばらく家で見る。
家の近くの保育園はまあまあの確率で
2歳児募集がかかるみたいなのでそれを待つ。
そしたら3人入れれる可能性はあります。
③家の近くの保育園に
年長の子と年少の子を通わせて
いままで上の子達が通っていた保育園に
2歳の子を1人で通わせる。
(上2人と1人で保育園を分ける形です。
なので近くの保育園があくまでなので
運動会や発表会が被る可能性、
2回になる可能性はあります。それと学区外です)
この3択で悩んでいます。
みなさんならどうされますか?💦
- m
コメント

あ
専業主婦ですか?
育児に対してのストレスがないのであれば②が良いかなぁと思います🙂
仕事があったり、育児で何かあるならば③の全員通わせる形ですね。
家の近くの保育園の方がこの先楽だし慣れもあるので①は、私は無かったです💦

ママリ
②が出来るならそれが一番良さそうかなと思いますが、自宅で見るとなると仕事行けなくて、上の子たちも退園とかにはならないですか?💦
-
m
一応今は仕事はしてないですが
今後はまだわかりません😢💦
上の2人だけ保育園に通わせて
1番下の子は家庭で見るでも
問題はないですが‥💦- 2月13日

はじめてのママリ🔰
どれくらい遠くなるのかにもよりますが、できるなら私は①です。
みんな一気に新しい環境になるのは恐ろしすぎるので、
多少遠くなっても、親も子も慣れたところの方がいいかと。
③は絶対にないです。
別々の保育園行ってたママ友達はみんなボロボロでした、、、。
-
m
なるほど‥
同じ保育園にいる子と
同じ学校には
いけなくなりますが①を選びますか?💦
確かに別々は厳しいですよね、、
先が読めます💦- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちは一年生で同じクラスには保育園が一緒だった子は1人しかいませんでした💦
最初は心配したけど、ほんとすぐに友達ができて何も問題なかったです!
親が思ってるより子どもはすごいです✨- 2月16日
m
今は主婦ですが
今後はわからないです💦
近くの方が楽なのはありますよね‥💦💦