

退会ユーザー
キャパが狭いというか夫が平日は朝7時から夜中0時までいなくて、国内外の出張も多いです。
なので、4学年差にしました😌

ママリ
家事苦手です😂
家も片付かないし、料理も洗濯も嫌です、、、笑
子どもは好きなので、今2学年差で妊娠中です!

ママリ
一人っ子に決断しています。
夫は納得してませんが、産むのも育てるのも私なのでもう無理です…。
元々家事は得意でしたが子供ができてから全然できなくなってご飯も作れないし部屋もぐっちゃぐちゃでそれ自体もストレス…
若くないし、不妊も長く、流産も何度もして、挙句ワンオペでもう限界なので、世間様や親族には申し訳ないのですが1人を育てることもままならないので、このまま1人っ子のつもりです…。

くまうさ
キャパ狭いです🤣まだ早いまだムリやな〜と4歳差になりました。
ちょうどいい感じです。

はじめてのママリ🔰
キャパ狭いので理想だと4〜5歳差あけたいです😌
でもそこまであけると夫の年齢が40を通り越すのでひとりっ子の予定です!

さつまいも🍠
キャパ狭すぎて旦那にめちゃくちゃ心配されてます
キャパ狭い方は2歳差絶対オススメしません笑せめて3歳開けるといいと思います😂

MAME
キャパ狭いし家事育児苦手ですが、
年子で2人子ども居ます。
1人目が不妊治療の上だったので、まさかこんなにすぐに2人目が…というのが正直なところでしたが、
子育て期間をギュッとした方が私には合っていたのかな!と思っています♪

日月
7学年差のつもりでしたが、5学年差になりました😅
それでも、上の子の性格や賢さに助けられて、単身赴任でなんとかやってます。
たまに、無になりたくはなります😇

3kidsma
4歳差で欲しかったけど5歳差です。
3人目は2人目と3歳差です!

はじめてのママリ🔰
キャパ激狭です😂
2学年差は絶対無理だと思ったので3学年差を目指して妊活しました!
今妊娠中で予定日通りに産まれれば3学年差です🙋♀️

ハジメテノママリ
私は、何歳差だとしてもそれぞれ大変さってあるんだろうなと思って2学年差にしました!
実際年子なのでめちゃくちゃ大変ですが😱🤣
でも2人一緒に成長していくし、手が離れるのでそこはいい点だなと思ってます!
最近特に2人とも可愛くて仕方ないです!

はじめてのママリ🔰
3歳差です!
夫婦共にもう少し若ければもうちょっと離しても良かったんですが💦
下の子が幼稚園入るまでは3歳差でも全然余裕なかったです😂

ぽんた
私もキャパ狭すぎです😇
4学年差です✨

rimama
めちゃくちゃキャパ狭いですが、年齢もあったのであまり遅らす余裕なく2学年差です😢💡
家毎日ぐちゃぐちゃです😭
コメント