子供を寝かしつけたら旦那が帰宅し、子供が起きてイライラする。再度寝かしつけるのに時間がかかり、旦那は寝ている。頭痛い。
あるあるだと思うのですが、
吐き出させてください…
ようやく子供を寝かしつけたのに旦那がタイミングよく帰ってきて子供が起き出すと、イライラしませんか?
そりゃ一日頑張って働いてきてくれてるのは分かりますが、タイミング悪すぎ…
今日の夜、21時に寝かしつけて寝入った子供が、旦那がタイミングよく帰ってきたせいで起きて、ようやく22時半に再度寝かしつけて寝入りました…
旦那は隣で先にイビキかいて寝てます。
本当イライラし過ぎて頭痛いです!!
- お花見したいな
コメント
mamo
わかるーーー!!ホント‼︎‼︎
退会ユーザー
分かります(*_*;イライラしすぎて寝る部屋変えました...
寝かしつけない癖に起こすのには長けてるんですよねー...
-
お花見したいな
ありがとうございます!!
本当寝る部屋変えたいんですが今アパートなんで無理なんです…(;_;)
そうなんですよ!!なんでこうもあんたのせいで何度も起こすの?!?!って思います。- 1月11日
三姉妹ママじゅん
せっかく寝かせたのにドアの音で1からやり直し❗本当イライラしますよね!そして先に寝る寝顔みたらイライラします。夜泣きしたら抱っこせず舌打ちするので殺意が芽生えます☺
-
お花見したいな
ありがとうございます(>_<)
そうなんですよ!!一からやり直し!!この気持ちママさん方しか分かりませんよね(T▽T)
そうなんですよそうなんですよ!!あんた先に寝る?!?!って神経疑います。
舌打ち!!同じく殺意芽生えてしまうと思います(;o;)- 1月11日
梨果
わかります!
うるさい!静かに入ってこい!と思ってしまいます……
うちは、全く育児しないので、育児しなくていいから、私と娘のペースを乱す行動だけはしないで!と言ってます(笑)
-
お花見したいな
ありがとうございます!!
そうなんですよ!!気配消して静かに!!って思うのにガタガタとしやがって…ってもう帰ってきた所からイライラ始まってます(T▽T)
あ!!直接言われてるんですか?うちの旦那にも前言ったんですが何か喧嘩のときの延長だったので逆ギレされました!!
ほんとペース乱さないでって本とに本とに思います(T▽T)- 1月11日
-
梨果
わかります!うちが狭いのもありますが、玄関ガタガタ、鍵置く音とか……
うるさーい!って感じです。
直接言っています!疲れて帰ってきて育児まで手伝えない。と言われたので……なら、一切関わらなくていいから、ペース乱すな!と。
なので、うちは、寝かしつけから前後1時間は帰宅禁止です(笑)- 1月11日
-
お花見したいな
そうです!ほんと神経質かってくらい、ひとつひとつの音が気になってイライラが募ります。
おーー!!なんと帰宅禁止ですか!!私もやりたいです(^^)けど言ったら間違いなく機嫌損ねそうです(T▽T)
直接…わたしも言いたい…(T▽T)けどこれまた言ったら機嫌損ねます…(T▽T)
寝かしつけってほんと毎晩しんどいですね(--;)- 1月11日
ヤノハラ
あるあるですねー(笑)
私はラインで寝かしつけのスタートを教えて、何時ごろ帰宅か聞いておきます。
旦那にも最寄り駅の到着など途中経過を送ってもらいます。
帰るころにうるさくなりそうだったら、申し訳ないけど静かにお願いします。と連絡すると静かに入ってくれます。
ただこのやり取りも、うちの上の子がほんっとーに寝ない子だったんで寝かしつけがどれだけ大変か話した上で、寝かしつけを体験してもらい、身をもって体感したおかげだと思ってます。
男に察しろは無理なんで、論理的に説明すれば理解してくれると思います。
寝かしつけしんどいですよね…お互い頑張りましょう\(^o^)/
-
お花見したいな
その方法もありですね!!
考えてみます。ただ家の場合は今晩の事があるので逆に連絡すると帰ってくるな!!と言う意味でとられそうです(;o;)というか私自身がそう言う気持ちで連絡してしまいそうです(^^;
察しろ…そうですね(>_<)男性は分からないんですねー(T▽T)説明するようにしてみます(^^)寝かしつけ体験してもらいます。いつも携帯触りながら隣にいるだけなので、あーでも家の旦那は、何で俺がするの?今のタイミングで言うのはこの間のことがあるからやろ?と機嫌を損ねる面倒くさい旦那なので…タイミングみてゆっくり進めていきます(T▽T)
ほんとしんどいです(T▽T)二人もお子さんだと二倍なのかな?!(T▽T)- 1月11日
-
ヤノハラ
抱っこしすぎて腰が痛い、やばい。お願いだから今日ちょっと寝かしつけやってみてくれないかな?
ダメだったら変わるから助けて❗
というお願いして下手にいき、逃げ道も用意してあげて体験させるのはどうでしょう。
5分もしないで無理って言いそうなら今のうちにシャワーやトイレなどちょっと長引きそうな用事で逃げておく。
まぁ15分ほどやってくれれば上出来、その日は早々に変わってありがとー、と感謝しまくっておけばラインでの連絡もスムーズになるかと。
その後もやってもらったら感謝するようにしたり、まさかの寝かしつけ成功したらパパで安心したんだね、大きい腕で抱っこが良かったんだねーなど誉めちぎる。
こういうことを繰り返せば頑張ってくれないですかね(;´д`)
うちはなんとかやってくれてます( ´_ゝ`)
こういう例もありますよってことで。
ちなみに二人目が増えた今、なかなか大変ですが日々クリアする度に解放感が半端ないです(笑)- 1月11日
-
お花見したいな
なるほどです!!そう言う言い方なら旦那も協力しようか?って気になりそうです(*^^*)ヤノハラさん上手ですね~(*^^*)
言い方ですね!!どうしても直球でしか言えないし態度に出しちゃうので反省です(^^;
解放感!!確かに半端なさそうです!!毎日お疲れさまです(T▽T)!!
良かったら教えてください!!四歳児ちゃんの寝かしつけもやっぱりねてくれなかったりでまだまだ大変なんでしょうか?(>_<)- 1月12日
-
ヤノハラ
私も直球派だったんですが、色々な育児サイトなどを見て勉強しました(笑)
難しいですよね、頑張ってんのはこっちだってのに誉めなきゃいけないとかムカつくわーと思ったりもしましたが、なるべく感謝を示していたら旦那も感謝や労いをしめしてくれるようになりました(*´ω`*)
上の子はほんっと寝ない子で一歳半すぎまで授乳で寝かしつけしてました。二歳前に断乳、立って抱っこで寝るようになり、保育園で添い寝トントンで寝たという奇跡(笑)を聞いてから家でも挑戦し徐々にトントンで寝てくれたりしました。基本座椅子で抱っこで寝かしつけでしたが。
三歳手前ぐらいでぶっ通しで寝て感動。
二人目妊娠を期に抱っこでねんねをやめ、今は下の子を授乳しながら寝る前の絵本を一冊読んで、トントンしてあげると寝ます。
が、保育園で昼寝をしっかりしてしまうと一時間ぐらいゴロゴロバタバタ…動くな、寝っろっ!と小声で怒って寝かしつけ…(;´д`)
授乳で寝てた下の子が起きてしまった日には半泣き。上の子を怒鳴ってしまって反省。
そんな毎日です( ´_ゝ`)
こんなんです、すみません(;A´▽`A- 1月12日
-
お花見したいな
そうなんですね(>_<)私にできるかなぁ…(T▽T)ヤノハラさん見習わなきゃです(ToT)
そうなんですか!!二人もお子さんだと余計に大変で苦労されてるんですね(>_<)何だか大変さが滲み出て想像できます(T▽T)
本当お疲れさまてす!!って心から思います(ToT)もしかしたら旦那さんよりその大変さが理解できそうです(T▽T)
家の子もなかなか寝ない子で、しかも眠くなると体が温まって痒くなる子なんです(T▽T)それで毎晩体中を掻き回して私は掻くのを阻止するべく気をそらすのに必至で。日中は同じく授乳で無理矢理寝かせてます(ToT)毎晩抱っこ、夜中も抱っこしたまま横になって寝てます。
お話伺うと三歳くらいまでは子供によるけどぶっ通しで寝ないという覚悟がいりそうですね(ToT)あーー長い(T▽T)
下の赤ちゃんが起きたときは、イライラの当たり先もないし辛いですね(>_<)旦那さんのせいだと旦那にひたすらイライラできますが(ToT)
保育園ってことはヤノハラさんお勤めされてるんですね(*^^*)私は働いてないので仕事に家事育児に本当お疲れさまです!!- 1月12日
よしえ
めっちゃわかります!!
寝てるのにわざと起こそうとするときとかあるし😱起こしたなら責任持って寝かしつけてよ!って思います…😅
-
お花見したいな
そうなんですよ!!責任とれないくせにいらんことするな!!って思います。
夜泣きで起き出してきてリビングに来た子供をみて旦那は『おはよう(^^)』って言ったりするのでイライラします!!- 1月11日
退会ユーザー
帰る前に旦那さんに連絡いれてもらえないですかね?うちは帰りが20時とか21持とかだと帰る前に連絡くれます。なので、寝たから靜かにね。だったり寝そうだから少し待ってというコンビニで少し時間潰して帰ってきますよ◡̈♥︎
寝かせたの起こしたら旦那に寝かしつけまかせます( ̄▽ ̄)イラッとしますよね〜!
-
お花見したいな
連絡は一応くれるんです!!
こちらもアパートで部屋数少ないし電気消してるので、寝かしつけてるって分かるはずなんですが、静かにしてるつもりだろうけど人の気配で起き出してしまうんです。
せっかく帰ってきてくれるのに、どこかコンビニでも寄らすのも悪い気がして。家の旦那はコンビニ行くと絶対無駄遣いするのもあって…(T▽T)
旦那さんに任せちゃうんですか!!家の子は旦那だと泣いちゃうので結局私です(ToTもうほんとイライラします!!- 1月11日
ジョゼフィーヌ
うちも主人の帰りで目覚めることが多かったので、話し合って協力してもらってます。
鍵を開ける音がアパートの部屋中に響くので、とりあえず小さくノックをしてもらい、私が内側からソォーッと開けるようにしました。割とこれで起きる率は減りました。
-
お花見したいな
お礼が遅くなりすみません(>_<)
やっぱり協力なんですね(>_<)話し合いを避けてきたので、話し合いも考えてみます(;_;)
分かります!!家はドアを容赦なくバタンと閉めやがるので、扉問題ありますよね(>_<)!!
工夫していきます(ToT)- 1月12日
ヤノハラ
まぁ旦那さんはどう育児を邪魔をしようと外で一生懸命働いてくれてますし、感謝の念だけ忘れなければ大丈夫ですよ。お互い大変なんですからお互い様と思えればいいですね。まぁそんな余裕もないんでイライラするわけですが(笑)
そーなんですよー!もう大変でー!
って愚痴っちゃってすみません(笑)
二人目を作るのも上の子がちゃんと寝てくれるようになってからじゃないと無理!と言い続けてもう一人っ子でいいかなーと思い始めたころに出来た子です。寝れないって最大のストレスが解消されたんで( ☆∀☆)
まぁまた寝れないですが、上の子に比べたら下の子の寝つきの良さに日々感謝です(笑)
痒みですか!大変ですね(;´д`)
保湿してもだめですかね、しんどいですね( ;∀;)
抱っこから、腕枕とか手を握るとかにシフトできるといいですね(;A´▽`A
ぶっ通しで寝ずとも一回しか起きない、ぐらいになると楽ですからね、yuさんが長く眠れるよう祈ってます(/_;)/~~
今は育休中なので日中は下の子にかかりっきりにできて余裕もあるし、おんぶもできるようになって家事できるようになったんで今が一番快適かもです(笑)
4月に復帰予定ですがそこからが心配です( ;∀;)
お互い眠れず大変ですが明けない夜はないですから!
いつか寝てくれますから!
旦那さんにも協力してもらいながら休んでくださいね\(^o^)/
お花見したいな
ありがとうございます!!
ほんともぅこのイライラは言葉に出来ない、何とも言えない何なんでしょう!!(*_*)