※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

私って自己中な母親、妻、嫁ですか? 義母が私たち家族と仕切りに旅行に…

私って自己中な母親、妻、嫁ですか?


義母が私たち家族と仕切りに旅行にいきたがります。
お金は義母持ちなので、ありがたい話なのですが
めんどくさいです。。。

私が義母がやっぱり嫌いなのもありますし
私が図々しくできない性分、結局気を遣って楽しめないからだと思います。

ありがたい環境、文句を言うべきではないとわかっています。が、結局子供中心で回れないのでそれもしんどいです。
せめて、下の子が3歳くらいになれば、、と思います。


以前に義実家親戚一同で旅行した際に
夕食をコースでいただきましたが私は子守りしっぱなしでした。お金を出してもらってるだけありがたいですし、、私の子供なので私が見ますが、乳幼児2人いてコース二時間はキツかったです。(上の子が飽きてモゾモゾするだけで叱ることもあり、、小中学生じゃないし、そら無理でしょと。)


夫も協力してくれますが、夫もお金を出してもらってるし次男なのであまり強く言うと義父、義兄からバッシングあり

夫は色々言ってくれていますが義母は私がお金を出すのに!と😣😓😂

上の子は初孫で義母から可愛がられており、おばあちゃん大好きです。
上の子のことも思えば、おばあちゃんと旅行にいく思い出作りも必要なのかな?とも思います。

私はいくら高級ホテルや高級料理でも
誰と過ごすか?誰と食べるか?が大事だと思っています。

でもこれって、夫や子供たちの事も考えれないのでは?
義母の余生の楽しみを奪っているのかな?
私ってこんなに良くしてもらえる環境なのに
わがままなのかな?と思いました。。

自分では頑張ってる良い嫁のつもりでしたが、、
実はただのわがままなのでしょうか?
わからなくなってきました😓

コメント

もな👠

お金は全額負担してくれてるなら、割り切って甘えますね✋
文句言ってもめんどくさいことになりそうなので、子供たちが楽しいならあり!と思うようにします💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねー😭
    本当に割りきって甘えたいのに
    それができなくて
    自分でも、損してる?なぁ、、と😭😭😭
    甘えれない性格に自分でも嫌気します😭

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

全然ワガママたと思いませんよ!!わざわざ疲れにいく必要ないと思いますし😅
実家とでも嫌ですもん😂😂笑
それに誘いも少し強引な様なら「じゃあお金は出してくれるよね?」って私ならなります( ̄▽ ̄;)
旦那さんが言えないなら、是非貴方達で楽しんできてって言います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    お金は出すから!と言ってくれるだけありがたいのですが、、
    ランチや外食にしてもいつも義母チョイスで、私が何か提案しても
    結局スルーされるんですよね😓
    私もお金出してもらう立場なので
    強く言うのはダメだと思って我慢していたのですが
    しんどいだけで、、🥲

    夫もめんどくさいようで断っていて、義母にも再三言ってくれてるのですが、わかってくれず🥲😓

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母がかまちょということですね😂😂
    お金は出してくれるかもしれませんが、めんどくさかったら絶対行かないです😭🙌
    察してー!って感じですね笑

    • 2月12日
kuu

文章からの印象でしかないのですが、ままみさんはわがままではないと思います!☺︎

我が家は、義父母他界しているので、自父母と旅行に行くことがありますが、基本的には子どもたちが退屈しないかどうかを先決に食事や宿を決めています。

主人が「子どもたちが退屈しない旅行が前提なら行きます」って最初に言ってくれたので、自父母もそれを守ってくれています✨

孫っておばあちゃんにとっての装飾品や持ち物ではないし、おばあちゃんの自己満足のために、小さい子たち重視ではない旅行に連れて行くのって、いくらお金を出してもらえるからとは言え、なんだかかわいそうな気がします。(きつい文面になっていたらごめんなさい)

コース2時間なんて、大人でもたまに退屈することもあるだろうに、子どもたちにとっては、ただの苦行じゃ無いですか?
普段のご飯が2時間かかる子ならまだしも、そうでない子どもたちにとっては、わけがわからないですよね💦
2時間ずっとじっとしていられないのがいけないのではなく、子どもたちが耐えられないって、最初から分かりきってる内容の予約をする感覚が、ちょっと理解しきれないです。

おばあちゃんたちが旅行に行きたいなら、そっちで勝手に行けばいいって思ってしまいます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    そうですよね!
    退屈しない旅行が大前提ですよね!

    色々私が子ども向けの施設があるホテルを提案しても、結局なんだかんだでスルーされ、、🥲

    あ、本当にそういうった感じです!洋服など買ってくださるのですが、写真撮るのも子ども達が服を嫌がっていてもお構いなしで、、😂
    上の子の時は初孫なので、自分の子どもだと勘違いしている時もあり、、😓

    2時間本当に辛かったです😂
    個室で泣かせててもいいから!と親戚も言ってくれましたが、実際そう言うわけにもいかないですし、、義両親は抱っこできないし、夫は上の子のフォローしてくれてるし、親戚が下の子抱っこしてくれていたら、義母から『早く食べない。○○が食べれないでしょ』と、、😂

    上の子なんてまだ3歳になりたてだったので、走り回らずに2時間座ってくれただけでも本当に賢い!と私は思ったぐらいでした🥺

    いつも断ったり、日程が合わなくて遠回しにしていたのですが、、
    上の子はおばあちゃん大好きなので、義実家に帰りたがるし、会いたがります。
    私が上の子の思い出を奪っているのかな、、親のエゴかな?と悩んでしまって😢

    味方になってくれる人がいてくれて救われました。ありがとうございます😢

    • 2月12日
えるたん

美味しいご飯でも、子供二人いたら食べた気しませんよね。疲れるだけです。粗相しないかハラハラするだけです🥲
でもそんなことも考えずにお金出すからと自分の行きたい高級ホテル、レストラン指定する義母のほうがワガママですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、、全然食べた気しませんでした😅
    でも、一応おいしそー❤️とか愛想ついて盛り上げたりして、、まだ下の子も小さかったので抱っこ紐して食べたりで苦行でした😂

    抱っこもできないし、上の子にちゃんとしなさいとテーブルマナー言ったり本当にいい加減にして、、と。。
    夫も怒ってくれたのですが、それでも初孫だから期待しているらしく、、🥲

    • 2月12日
穏やかでありたいママ

義母が自己中なのでは?と思ってしまいました💦

義母自身が楽しむ為の旅行であって、お金出してあげてる自分っていい義母、いい祖母してるって浸っているだけで他の人(孫のことも)の事も何も考えてないなあと思ってしまいました。

小さい子が2人いて2時間のコース料理とか…子育て経験者だよね?ってツッコミどころありすぎます😅
そして義両親は抱っこもしないって😱

うちの母は私が子供の時、義家族や身内との旅行は行きたくないから旦那と子供だけ行かせて自分は家でお留守番して自由時間満喫してましたよ😆笑

ままみさんは全く自己中だと思いません😊

メロンパン

わがままだなんて思いませんよ。
お金出してもらっても嫁からしたら疲れに行くようなものってか、旦那の親孝行、義両親の孫との時間に付き合って自分を犠牲にしてるだけのようなものだと思ってますから。
うちもコロナ前は年2位で行ってましたが、、、正直しんどいですもん😅子供に合わせて行動してくれるわけじゃないですしね。

はじめてのママリ🔰

義実家との関係はとても良好ですが、旅行なんて行きたくないです!笑
旦那だけで行ってもらいます😂

生後半年のころに義実家でお祝い事の旅行がありましたが、行きたくなかったので旦那だけで行かせました!
義両親は来て欲しそうでしたが、まだ家族3人でのホテル泊もしたことないのに義実家と旅行なんて私が疲れるだけと思い、行きませんでした。

行かなくていいですし、ワガママでもないです。本当に無理しないでください🙇‍♀️

ちーな

ままみさんが思う気持ちは普通の事です😌!
私は夫が居なくても義理家族と一緒にいる事は苦ではない関係ですが、それでも集まりがある
時は正直面倒臭いです、、。文化の違いもあってクリスマスや誕生日等の行事ごとは家族集まって過ごすみたいなのが恒例化してて😅
うちで立てた家族旅行に旦那が義理家族を呼びそうな時はお金出してもらえるとしても却下です。好きな所に行きたいし食べたいし。逆に連れてってもらう事もあり、子供の面倒も見てくれて有難いですが気持ちも体力も何故か倍疲れます😇
私もいつも良くしてもらってるし長男の嫁だけど、自分から何かする事ってあまり無いです、、笑
向こうはどう思ってるかわからないですが、良い関係?が保ててるので良いかなって思ってます!距離が近くなり過ぎるのも嫌なので💦