※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠について心配です。今週の検査や外出が影響している可能性があります。ミルクの量も気になります。

生後2ヶ月にもうすぐなります。
今週予定がありすぎました。
月曜は耳鼻科で1時間。火曜日はおそくなった検診で1時間。
水曜日は耳鼻科で1時間。木曜は買い物で1時間。
金曜は聴力スクリーニング再検査で3時間。
今日は父に無理やり連れてかれ初のチャイルドシートで2時間。
まだ生後2ヶ月弱の赤ちゃんに無理させたと反省してます。。
昨日は聴力スクリーニング再検査で睡眠導入剤を飲まされ一日中寝てたのですが、
今日は反対に7時間半しか寝ておらず朝から8時起床から23時半までほとんど寝てません。
昨日の検査の影響か今週のお出かけ多すぎたことが影響か気になります..。
普段の平均睡眠時間が13時間くらいなので心配になってます。
昨日の夜から妹親子と単身赴任の夫が泊まりにきてたので人が多くなり目が冴えたのかと思ってるんですが..
ミルク少ないとかもあるのでしょうか?普段100〜130mlを7.8回です。

コメント

ママリ

数時間のお出かけでしたら問題はないと思いますよ!
元気に泣いて飲んでおしっこうんちしてるなら大丈夫です!
ぐったりしてるように見える、全く泣かない、顔色が悪そうとかでないなら!
確かにミルクの量は少し少ないかな?とは思いますが、赤ちゃんによって飲める量はかなり差が出るのでおしっこが5回以上出てるなら大丈夫☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    おしっこやうんちは出て泣いてます!ただ覚醒しつつ眠そうにあくびして、落ち着きなさそうに手足動いてるの見ると心配でした..夜中に寝てくれたので安心しましたが睡眠浅いのか5分に1回寝ぼけながら泣いて寝てを繰り返してます😭

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    スワルドアップ?スワドルアップ?試してみましたか??✨
    手足が動いちゃって寝れない事もあるので試す価値はあるかと思います!

    • 2月12日
新米ママ

赤ちゃんからしたらお出かけが刺激が強いものなので、興奮して寝なかったのかもしれませんね💦
私もなるべく家でゆっくり〜なんて思うんですが病院だったり買い物だったり、やっぱり生活する上で外出しなきゃ行けない時は仕方ないと思います💦
無駄なお出かけでもありませんし、あまり気負いせず、ゆっくり出来る時に家でゆっくりしてあげましょう!
ミルクの量は少なくないと思います!!

ちちぷぷ

そのころは毎日散歩に出て歩いてました。1時間くらいになってしまったこともよくありました!
病院や買い物なども行ってましたよ!他の時間家にいられるならそんなものかと思います!
また平日落ち着いたら寝られるようになりますよ☺️

ゆめ꙳★*゚

買い物行ったりすると普通に1時間はかかるのであまり気にしなくて大丈夫だと思います😌!
毎日散歩してる人とかも居ますしね😊😊