
保育園の調理員の求人に興味があり、今の仕事を続けるべきか悩んでいます。会社に迷惑をかけることや、新しい仕事に不安を感じています。皆さんならどうしますか?
あぁ〜どうしよう、この気持ち
今月から正社員で調理員でスーパーで働いていて、
揚げ場を今覚えてます。
今まで、調理は違う職場でしていたので、経験があって、
面接のその日に採用を頂きましたが、正直大変です。
まえの職場も大変でしたが、油交換も、揚げる量も午前と午後。
その他にも煮物、寿司、盛り付け関係も全て回ります。
毎日ヘトヘトです。
今日求人見たら、卒園した保育園の調理員の求人があって、
今の職場よりも賃金、ボーナスもあってビックリしました。
そこの園長さんとも知っていて、求人に知り合いとかは関係ないですが、受けてみたいなと思ってますが、
今受かった所を頑張るべきでしょうか?
保育園は4月からのスタートです。
受かるか分かりませんが…。
会社に迷惑を掛けますよね?
今まで準社員までしかしたことが無くて、正社員は初めてですが、初日から心が折れそうでした。
午後からは、パック詰めのみなので良いですが、
来週からは午後も揚げ場なので、やけどまみれで、しんどいです。
人は皆んな言い方ですが。
皆さんなら諦めますか?
- リン(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月, 7歳, 9歳, 10歳)

スズ
私ならとりあえず保育園の求人に応募してみます。
ただ、面接の際に今の職場を短期間で退職したことを突っ込まれることは避けられないと思います。正社員だと既に社保に加入されていらっしゃるはずなので、今の職場を履歴書に書かない訳にもいかないかなと…
うちでもまた仕事が合わないと思ったらすぐ辞めちゃうのかな?ストレスに対する耐性が低いのかな?という採用側の不安を払拭するためにも、こんなことを頑張りたい!という目標を伝えたり前向きな言い換えができると良いのかなと思います✨
コメント