![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
抱っこ紐で連れて行って、どうしても無理なら外に出るのでは駄目でしょうか?
上手く寝てくれるかもしれないですし、もしくは託児所に預けてから遅れてパパも合流という手もあると思います😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供連れて行ってOKなのであれば、一緒に行っても良いんじゃないですかね?🤔
最悪、どうしてもぐずってしまった時はどちらかが外に出るとか交代して見るとかできると思いますが!
-
ママリ
子連れダメとは書いていませんでしたが、大人2人来れるなら、どっちか家で見てたらいいのにって思われないかなーと思って😭
- 2月11日
-
ママリ
みんな両親が近くにいたり預け先があるご家庭ばかりじゃないので夫婦とも参加するなら下の子連れてくるご家庭もあると思いますよ!
実際うちの保育園でも行事の時下のお子さん連れてきてる方多いですし!😊- 2月11日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
園によるかもですが、うちのとこは連れてきてる人がほとんどでした☺️ なので下のお子さんの授乳スペース、オムツ替えスペースまで用意されてて、どうしてもぐずったら園庭で遊んでていいですよだったり、一緒にワークに参加させていいよって感じでした✨
あとはお菓子でつったり動画見せたりシールブックさせたりと皆さん工夫されてます☺️
案外幼稚園側はウェルカムかもです! どうしてもぐずったら外に出ちゃってパパさんと2人で交代ばんことかで乗り切れそうかなと思いました☺️
-
ママリ
1歳7ヶ月で結構でかいんですよね 笑
手に負えなかったらどうしようとハラハラしております😂
でも、何とか乗り越えようと思えてきました 笑- 2月11日
-
たぬき
1歳7ヶ月は抱っこ紐では無謀ですね🤣 うちも同じくらいの子いますが…無理ですもん🤣
晴れなら園庭で交代ばんこのつもりくらいでいいかなと✨
雨なら絵本借りて廊下で絵本読むとかでも乗り越えられそうです☺️- 2月11日
-
ママリ
園庭とかは使えないかもです、園児優先なので😭
各クラスずらした時間で園庭使うとおもうので💦
でも、わざわざパパに行かないでほしいって言うのもなぁ..なんとか頑張ります😭- 2月11日
-
たぬき
狭いとこなんですね😢 うちは全クラス園庭出てもまだまだ余ってて💦 田舎なもので💦
きっと何とかなります🍀*゜- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方もおっしゃるように、子供連れてオッケーなら一緒に行ってもいいと思います😇
私の園では全然子供も一緒で大丈夫だよ!って言ってくれるので聞いてみた方がいいと思います☺️
先生にどう思われるかなんて関係ないです😌
-
ママリ
ありがとうございます😭
- 2月11日
ママリ
託児所は交通手段と時間の関係で、厳しそうです。
交代で抱っこして何とかするしかないですね💦