
ウェルシア以外のお店で安い日用品を探しています。カワチ、アメドラ、ほしまん、マツキヨ、イオンが近くにあります。
日用品買うのはどこが1番安いですか?またお得ですか?
今までウェルシアで買ってましたが、ママリでウェルシア高いってコメント見て💦
ウェル活もよく聞くけどそんなにまずポイントが貯められないです💦
近くにあるのは、カワチ、アメドラ、ほしまん、マツキヨ、イオンくらいなのですが…
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)

退会ユーザー
お近くにあればですがダイレックスやすいですよ😊

ママリノ
ポイントありきの買い物はトータル安くはないと感じてます。
底値(もしくはこの値段ならありな値段)を把握しておいて
都度安いたタイミングで買うか、1点15%オフとかを利用するのがいいかなと。

ママリ
スギ薬局で15%オフクーポンを使って小分けに買ってます!

あいうえお
店舗じゃないですが、Amazonセールで大容量のものをまとめ買いするのが安いです😊
買いに行く時間ももったいないし、重いもの家まで届くし、安いし言うことないです!

はじめてのママリ🔰
ドラスト基本高いですよね。ウエルシアはその中でもダントツで高い。私もウエル活でしか行かないです。
最近はガソリン代も高いので、できるだけ食材とかとまとめて買い物したいので、その中からだと私ならイオンに行くかなと。重たいものはドライブピックも便利ですし。
店舗ならやっぱり最安はドンキか、最近はホームセンターがお気に入りです!日用品まとめ買いで意外と安かったりします🤭

はじめてのママリ🔰
ウエルシアはTポイント600ポイントとか1000ポイント付く時(このポイントを20日に1.5倍で使う)&クーポン&自治体のPayPayの20%還元などを組み合わせると結構お得だと思います🙆♀️ウエル活もこれからはWAONポイントも使えるのでイオンカードがメインの我が家はTポイントの時より使いやすくなりそうです。
今月はマツキヨやウエルシアは花王のキャンペーンがあって買う予定があるならお得だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
続きです。
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
こちらもです。
- 2月11日

優龍
ものによって
または曜日やその月によって
同じ洗剤でも
今はこれが安い、高いとあります。
私は底値を把握しといて
それに近いものを
選ぶので
ここを使う、というのは決めません。
合わせて、
クーポンや
○倍ポイントデーなどを利用して
さらに、考えて買います

ママリ
日用品はAmazonが断然安いですねー🙌

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました😊
参考にさせて頂きます!
コメント