
天井点検口の位置について、建築時に説明があるかどうかについて相談しています。
注文住宅建てた方
天井点検口の位置っていつ説明ありました?
私のところはなかなかなくて
確認申請出してから
しばらくして実施図面送られてきて
そこで知ったので(図面の説明なく)
もう変えられない的なことになってます。
私が働いているハウスメーカーは
1回目の打ち合わせ図面に点検口書いてますし
説明あります。
- イム(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
間取り考える地点で天井点検、床下点検口も説明あったし、見えないところで指定しました!

はじめてのママリ🔰
私のところは設計士からの正式な図面を貰った時に分かりました!それを見てからこちらが最終OKのサインするまで変更は可能でした🙆♀️
-
イム
なるほど!
最終okのサインとかは
まだしてないので変えられるはずですよね、、
でも確認申請だしてるし
よくわからないです、、
コメントありがとうございます😊- 2月10日

ママリ
特に説明なかったんでこちらから指定しました!
あらかじめ勉強してて色々考えていたので😊
-
イム
説明ないところもあるんですね、、
私はいつ図面くれるん?
と思ってたらもう確認申請出してて
びっくりです。笑
コメントありがとうございます!- 2月10日

ここ
正確には覚えてないですが、最終の設計段階でたまたまでした。
うちもLDK(リビング)にあり、そこに棚を設計しようとしていた時に点検出来るように上を〜という話が出たからだった気がします。
結局その棚はやめましたが、点検口の位置は残り、それがあるせいで後付の天井までの棚も置けなくて、使い方が狭まるので変える交渉をすれば良かったと思ってます😓
変えられない時になって発覚するのはモヤモヤしますね💦
-
イム
最終段階なんですね!
私も同じ感じです。
説明もなく、現場に図面渡してるから変えられないみたいなこと
言ってました、、
リビングにあるんですね、
仕事柄図面書いてますが、普通つけないんですけどね、、
勝手に説明なくつけられたので
もうちょっと交渉してみます😂
コメントありがとうございます!- 2月10日

てんまま
間取り打ち合わせ最後に、本図になってからだった気がします!ちゃんと確認ありました。
でも今考えると、もうちょっとずらせばよかったです🤣
何も言わずリビングにつけるのは、嫌がらせとしか思えません…!!
-
イム
最後に確認あったんですね。。
全く説明なく進められてて
びっくりです😂
変更してくださいって交渉中です😂
コメントありがとうございます!- 2月10日

退会ユーザー
全く説明なくて、そんなのがつくとも知らなくて、配線立会の時に現場監督から、ここに点検口付きますって言われてびっくりしました🫢
設計の方が、奥様ならここにつけるだろうなと思ってここに設定しました。みたいなことを仰ってて、まあわたしもここを選ぶよね、って場所だったのでなにも問題にはなりませんでしたが😂
-
退会ユーザー
床下点検口は説明もあって、指定してます!
- 2月10日
-
イム
説明なかったんですね、、
居室以外だったらいいんですが
変な場所だったら最悪ですよね、、
うちは子供部屋とリビングにあって
は?ってなってます😂
コメントありがとうございます😊- 2月10日
-
退会ユーザー
うちは廊下につけた納戸の中だったので何も問題なかったのですが…リビングはヤバいですね😂
- 2月10日

はじめてのママリ
天井の点検口、そういえばどこにあるんだろう😇
実施図面とかも一切もらってなくて、家ほとんど建ってから床暖の場所の図面もらうレベルでした(しかも大工さんが気を利かせて座面より使い勝手いいように敷いてくれてた)🤣
床下点検口は変えたかったのに既に変えられず、多少位置ずらしたのに、初期設定のまま付けられてました😇
ほんと地元の工務店適当🤣
来週引き渡しなので見てみます😅
-
イム
うわぁ、うちも地元工務店で
本当適当なんです😂
建ってから図面見るって
怖いですよね、、!笑
変な位置じゃなかったらいいですね🙏
うちはありえない位置で困ってます😂
コメントありがとうございます😊- 2月11日
イム
コメントありがとうございます😊
そうですよね、、!
もうびっくりです。。