
コメント

はじめてのママリ🔰
医療費全体から保険で降りた分を引くのではないので、もう少ししっかり計算しないと10万超えているのかどうか分からないです😖私は確定申告は慣れているし、スマホで数分で終わるので還付金などが数百円でもしますが慣れていないとか面倒な人は数千円の還付金や控除があってもしないみたいですね💦この前もママリで還付金と控除で4000円ならする意味がないと思うと言っている人も多かったので…私からしたら数分で4000円ももらえるな、喜んで申告してしまいます🥹
はじめてのママリ🔰
医療費全体から保険で降りた分を引くのではないので、もう少ししっかり計算しないと10万超えているのかどうか分からないです😖私は確定申告は慣れているし、スマホで数分で終わるので還付金などが数百円でもしますが慣れていないとか面倒な人は数千円の還付金や控除があってもしないみたいですね💦この前もママリで還付金と控除で4000円ならする意味がないと思うと言っている人も多かったので…私からしたら数分で4000円ももらえるな、喜んで申告してしまいます🥹
「確定申告」に関する質問
少し前まで夫が一時期自営業扱いで働いていました。 9月から保育園の副食費が免除になったのですが今も前も収入変わらず360万以下ではありません。 自営期間の時に、確定申告で経費に色々回せていたからですか? 無知で…
もうわからない誰か知恵をお貸しください😭😭 悩んでるので批判はやめてください 子供2人(未就学児) 1年前に転勤してきて、転勤してきた3ヶ月後くらいに旦那が鬱っぽくなり部署異動しました、部署異動してからはずっと…
雇用契約を結んで掛け持ちで働いています。勤務している会社に年末調整をしてもらわず、自分で確定申告する場合、扶養控除申告書は出さなくてもいいのですか?契約を結んで働いている以上、扶養控除申告書を出して甲欄の会…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます💖
私も4000円戻ってくるなら必ずします🥲
どのようにスマホでしましたか?簡単に教えてくれると嬉しいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあればe-taxを使って申請すればスマホだけで完結(書類を郵送したりすることもない)します😊
私はまずは領収書を人ごと、病院ごとに金額をまとめてメモしておいたそれを見ながら入力します。保険金がおりてそれが対象の医療費より多いなら(例えば領収書Aが3万に対して保険金が5万なら医療費0円になる)記入する必要も無くなるのでそれはまとめる時に省いています。
はじめてのママリ🔰
やってみます!!
ありがとうございます🙇♀️