※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

子どもの歯の矯正は早めに始めることが大切です。費用はざっくりと言っても50万円以上かかることがあります。歯科医や歯科衛生士に相談してみてください。

子どもさんが歯の矯正をしてる方、いつから始めましたか?費用はどのくらいでしょうか?(歯科衛生士さんからのコメントも助かります!)

今、歯が生え始めているのですがどうもガタガタで斜めに生えたりしています。指しゃぶりのせいや、私の遺伝もあると思うんですが、どうしようもないなと感じていて近い将来歯科矯正しないといけないだろうなと感じています。
そのためにちょっとずつ貯金しててあげたいなと思ってるんですがざっくりどのくらいの費用がするでしょうか?
できるだけ早めに矯正してあげたいと思ってます。

コメント

おってい

子供の矯正を考えてて先日矯正歯科に電話したら、上下4本抜けたら来てねって言われました☺️

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます!なるほど、乳歯の上下4本抜けたらなんですね!助かります☺️💕そうなると5歳くらいでしょうかね...それまでに私のへそくり的な感じのお金を頑張って貯めます!

    • 2月10日
  • おってい

    おってい

    5歳は平均的にまだ抜けてない子多いと思いますよ〜
    大丈夫小学生前後とかですかね?
    ちなみにうちの5歳はまだ1本も抜けてなくて、上の7歳は下2本抜けてる状態です(多分同級生の間では遅いほうかな?と思ってますが)

    • 2月10日
ミナママ

我が家は2人とも小1ぐらいから始めました!費用は、35万ほどでした。下の子はネジを回して歯を広げる装置を今は使っています。上の子は、その装置は卒業しまた違う装置使ってます。うちも下の歯が抜けて生えてきた時に狭くて歯同士が重なっていたので矯正始めました。早いほうが顎の骨も動きやすいので良いみたいですよ😊色々歯医者によって値段なども違うし、先生と合う合わないもあると思うので慎重に選んだほうが良いと思います✨

  • ねこ

    ねこ

    なるほど...急に35万!と言われると結構きついので頑張ってそれ用に貯金します!
    やはり値段はピンキリですよね...それに歯科矯正のやり方も色々あって、変なふうになっても嫌ですし慎重に選ぼうと思います!ありがとうございます♪大変助かりました!

    • 2月10日
こもも

長男が小学校に入学してから、歯科検診で歯並びのチェックが入り歯医者に相談行きました!
セカンドオピニオンも含め2件で診てもらい、どちらも前歯の乳歯が抜けてからいずれは…との事だったので通い慣れた場所でお願いすることにしました。
費用は検査や装置代全て含めて38万くらいだったと思います…!!
先週装置をつけ始めました!
ネジを回して広げる装置です。
歯医者によって装置の種類も異なるようなので、要検討って感じです😅

もうすぐ1歳の末っ子も下2本生えてて内側に斜めに生えてるのが気になり、昨日後期健診で小児科の先生に相談しました。上下数本生えてきたら噛み合わせの加減で少し動くとのことで、しばらく様子見でとのことでした😂

お安くないので、貯金いいと思います👏
矯正必要なければ、また別に使ってあげられるので私も末っ子の矯正代を貯金せねば…🥺💦

  • ねこ

    ねこ

    ありがとうございます!
    やはり乳歯抜けてからなんですね!小学校に行くまでに取りあえず50万ほどは歯科用に貯めようかなと思います!
    種類によって高額になったりしますもんね😅

    乳歯だとやはり様子見ですよね〜だけど矯正いるんじゃないかなー?と思う感じなので貯金必須ですね😞何もなければ他に使えますし...意外な出費てのが一番しんどいので予め準備しておくのがいいですよね〜!ありがとうございます!大変参考になりました!

    • 2月10日