※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんん
子育て・グッズ

トイトレ用の補助便座を買い換えようと思っています。写真のタイプと普通の踏み台、どちらが使いやすいでしょうか?セットが面倒くさいか気になります。

上の子のトイトレがなかなか進みません。。

補助便座を買い換えようと思うのですが、写真のようなタイプってどうですか?使いやすいですか?
いちいちセットするのめんどくさくないですか?
このタイプか、普通の踏み台にするか悩んでいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは最初このタイプ使ってたんですが、あまりしっかり固定されなくて危なかったです😭
一回ぐらついて倒れてしまって、そこからトイレ怖い!になって逆効果になってしまいました…
買うのであれば、裏面にしっかりストッパー?やゴムなど付いてて固定されるか、ご家庭のトイレの形と合ってるか(形が合わないと踏み台部分がトイレの下部分に当たって上手く固定されないこともあります!)確認してからが良いかと思います☺️

  • りんん

    りんん

    そうなんですね😵
    一回怖い思いをしてしまうとだめですよね😓
    しっかり固定されるものか見て見ます!
    ありがとうございます!

    • 2月10日
星

うちこのタイプです!メーカー違いますが
今では自分で、つけてくれてトイレ自分でいってくれるので楽です😊

  • りんん

    りんん

    そうなんですね!
    今は普通の踏み台と補助便座なんですが、両方セットするのがめんどくさくて😂
    簡単にセットできるものがいいかな〜と思いました!
    自分でやってくれるならいいですね!

    • 2月10日
星

ただ、たたんでも邪魔なのは邪魔ですが😂

ひーぼう

うちもこういうタイプを使っています。
毎回セットするのは面倒くさいです。
が、今は自分達でセットして行ってくれます。便器の横に立てて置いてますが、割とかさばるので邪魔は邪魔です。でも、踏み台も邪魔ですよね。

  • りんん

    りんん

    今は大人が座る時に置いといたら足のとこが邪魔になるような踏み台なんですが、足をおいても邪魔にならないようなくほみがついている踏み台も検討していて。。
    今はいちいち踏み台も補助便座も別々でセットして、片付けてってやってるのでそれがめんどくさくて😵
    横に置いておいて邪魔になるのは全然大丈夫です!
    みなさんにお話しをきいて、私は多分セットの簡単さを求めてる気がしました!😂

    • 2月10日