※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな母
子育て・グッズ

夜の寝かしつけに響くために、お昼寝中に子供を起こす方、いますか?

夜の寝かしつけに響くために、お昼寝中に子供を起こす方、いますか?

コメント

妃★

3年半の育児の中で試してみたことがあります。1歳ちょうどから保育園児ですが、保育園でお昼寝を短くしてもらったり、お昼寝をさせないようにしましたが、子供の体力がおちるばかりで、だからといってシャキッと夜に寝付くようにならず、どちらかというと余計に体調不良の一歩手前で機嫌が悪くなる感じでした。
3歳を過ぎてからは平日保育園ではしっかり2時間昼寝していて、土日は日中楽しく大はしゃぎさせてお昼寝をしないで、夜は19〜20時には寝るようになり、体力も免疫力も好奇心も保たれていていて、いい感じです。
少なくとも2歳までは子供のペースでお昼寝をさせて夜は何とか寝かしつけて朝を早く起こすようにする方が、免疫力的にも体力的にも脳にも良いです。

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます❗
    大変参考になりました✨
    小さい内だし、無理に起こすより寝させておくのがいいですよね。昼寝があまり遅くならないよう、時間帯を少し意識して寝かせられたらいいなと思います☀

    • 1月13日
deleted user

お昼寝は何時間寝ても起こしませんが、
夕方に寝たら起こします😋

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます❗
    ですよね、夕方は次々予定があるのに崩れちゃいますもんね😰
    うちもお昼寝はちゃんと寝かせてあげたいと思いました❗

    • 1月13日
r

うちの子は昼間寝ないと寝かしつけの時
いつもよりぐずって泣いて
余計寝かしつけるの大変になります(>_<)
なので眠そうな時は寝させてます!

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます❗
    確かに、寝てない割にはいつもよりも寝ないな、なんてことありました。
    それなら多少夜に響いても寝させてあげた方が良さそうです。

    • 1月13日
deleted user

寝るのが遅くなって17時半過ぎそうになったら起こします(^ ^)

  • りな母

    りな母

    ありがとうございます❗
    ちょうどいい目安ですよね✨
    うちも理想は18時ご飯の、19時台お風呂、20時台ミルクで寝させるので、それぐらいがリミットかもしれません。

    • 1月13日